

資産運用でセミリタイアを目指すサトです。
- 投資歴:2014年~
- 投資額:1000万円
【得意ジャンル】
- 株価指数CFD
- FX自動売買
- スワップ投資
今回はDMM.com証券のCFD取引について詳しく解説します。
[cat_box01 title=”本記事の内容”]
- DMM.com証券の詳細情報
- 特徴・メリット・デメリット【他社と比較評価】
- 評判・口コミ
- よくある質問
- 証券口座の開設方法【図解】[/cat_box01]
DMMは国内FX口座数第1位と多くの人に選ばれる証券会社です。
ですが、CFD取引に関してはどんな特徴を持っているか気になりますよね。
そこで本記事ではDMM.com証券のCFD取引について詳しく解説します。
結論をさきにいうと
「銘柄数が厳選されて、コスト面も安い。取引銘柄で迷いたくない人にオススメ」
です。
DMM.com証券のCFD取引が気になっている人はぜひ最後までご覧ください。
※銘柄選びに迷いたくない人はDMM!
DMM.com証券の詳細情報
運営会社 | DMM.com証券 |
---|---|
資本金 | 98億円 |
創業 | 2006年 |
住所 | 〒103-6026 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 26階 |
加入協会 | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1145) |
HP | https://fx.dmm.com |
名前のとおり「ディーエムエームドットコム♪」でお馴染みのDMMが運営する証券会社です。
設立は2006年と10年以上のキャリアがありますし、もちろん信託保全で投資家の資金は守られている為、安心して取引できますよ。
DMM.com証券|CFDの3つの特徴・メリット
DMM.com証券のCFD取引の特徴・メリットは3つ。
- 銘柄数は7つに厳選。
=余計な取引で損するリスクが少ない - スプレッドが狭い=コスト安
- サポート充実=LINE問い合わせ可能
1つずつ見ていきましょう。
①:銘柄数が7つで迷わない!
最大の特徴は銘柄数が7つとかなり少ないこと。
▼DMM.comの銘柄
株価指数 CFD |
|
商品 CFD |
|
株価指数は日本1種類、アメリカ3種類。
また商品CFDはリスクヘッジでよく扱われる金・銀・原油ですね。
正直、長期投資ならアメリカNYダウやSP500があれば十分。
またCFD取引の主要他社では100種類以上の銘柄がありますが、初心者の方はどれがいいか迷ったり、玄人向きの銘柄で余計な損をするリスクも可能性も高まります。
つまりCFD取引初心者の方で、銘柄選びに悩みたくない人はDMM.comを選ぶといいでしょう。
②:スプレッドが業界最高水準
またスプレッドが業界最安水準なのも嬉しい特徴です。
CFD国内主要3社で比較してみました。
▼スプレッド比較
銘柄 | GMO | DMM | サクソバンク |
日経225 | 2 | 7 | 5 |
NYダウ | 1 | 3 | 1 |
ナスダック 100 | 1 | 2 | 2.5 |
S&P500 | 0.3 | 0.5 | 0.5 |
金 | 0.3 | 1.2 | 0.6 |
銀 | 1.5 | 5.4 | 3.5 |
原油 | 3.0 | 3.9 | 5.0 |
やはり国内シェア№1のGMOには負けますが、十分低コストの領域です。
③:サポート充実=LINE問い合わせ可能!
3つ目がLINE問い合わせが可能なこと。
CFD取引って、あまりメジャーじゃないので分からないことが多いです。

レバレッジ、税金、など色々不安になることも出てくるので、問い合わせが簡単に出来る点は素直に嬉しいポイントです。
特徴メリットを纏めます。
- 銘柄が厳選されてる
- コスト安
- サポートが充実
- =初心者の人が迷わず取引するのにピッタリなCFD証券会社
こんな感じですね。
※銘柄選びに迷いたくない人はDMM!
では次にデメリットを見ていきましょう。
3つのデメリット
▼デメリット
- 本格的にCFD取引をするには銘柄数が少ない
- 24時間取引ができない
- スマホアプリがない
1つずつ見ていきます。
①:本格的にCFD取引をするには銘柄数が少ない
先ほどいった通りDMMは銘柄が主要7つです。
確かに初心者の人が体験的に取引するには十分なんですが、本格的にCFD投資をするには銘柄数が不足しています。
ぼくのメイン投資先である以下の銘柄もDMMでは取引ができません。
ただし、シンプルに世界最強のアメリカに投資したい人は気にする必要はないでしょう。
②:24時間取引ができない
DMMは24時間取引に対応していません。
例えば日経225は4:50~5:50、15:30~16:30が取引時間外となっています。
一方でGMOは平日24時間取引が可能(一部銘柄を除く)。
この点はDMMが劣っていると言えるでしょう。
ただし、会社員の人はずっと張り付いてトレードするわけじゃないので、あまり気にする必要はないと思います。
③:スマホアプリがない
個人的に残念なのがスマホアプリがないこと。
外出先から取引するには、Googleクロムなどのブラウザ上でトレードすることになります。
ただし、いつでも取引できちゃうスマホトレードは逆に害悪になることもあります…。(実体験)
仕事にも集中できませんし、なんとなくエントリーして損をすることも結構あるのでこの点も一概にデメリットとはいえません。
総括すると、中級者以上には銘柄数が少ないのが難点。って感じですね。
(その他のデメリットはそこまで気にする必要なし)
※銘柄選びに迷いたくない人はDMM!
ぼくのオススメはGMOクリック証券
ここで結論を言っておくと、CFD取引なら確実にGMOクリック証券がオススメです。
▼GMOクリック証券の特徴
- 国内シェア№1
- 取扱銘柄100種類超!
- スプレッド国内最強
もし現段階でDMM.comがいいか迷っている人はGMOクリック証券を使えばまず失敗はありませんよ。

詳しい比較を知りたい人は関連記事をチェックしてください。
関連:【2020年最新】CFD取引のおすすめ証券会社は?徹底比較ランキング
https://stock-index.life-health-asset.com/cfd-rannking/
※CFDはGMOクリック証券!
評判・口コミ
ではここからDMM.com証券の評判・口コミを見ていきます。
CFDついにできるようになた、金銀と原油できればDMMでもいいね。
— 暇人 (@kifuboy) March 26, 2020
日曜日 FXお休み
今日は休みなので、今年の収支をまとめます
GMO+159,563
DMM+ 1,483,689今年の損益額 計 + 1,643,252
ボラが高いせいかGMOのスプレットがちょい高めなので明日から当分DMMのみで取引します。GMOに入っている100万はCFDに振り替え予定です。 pic.twitter.com/PalU638UHI
— ライファー@FX (@Leifer1221) March 22, 2020
相場の変動が大きくても、DMMはスプレッドが広がりにくい特徴があります…!
なー DMM CFD 225だけ
16:30からに取引時間変更かよー😠こういうことすると他にかえちゃうぞ!— ぽめち (@snow_drop0113) February 23, 2020
日経225の24時間取引が出来ないのはやはり不満に思う人もいるようですね。
DMM CFDは早くスマホ版だして
— ざんぎ (@by0jack) February 10, 2020
スマホアプリがないってのもやはりデメリット。
みっともないのでもうDMMのCFDの悪口はやめますね。
ただCFDのスプレッド代にはくれぐれも気をつけてください。
コマメな利確や損切りができなくなる上に、逆指値の数値さえも変わってくるので、スプレッドが広いとかなりの損失をだします。
では、今日のぼくはノートレにします。
みなさまには爆益を❤ pic.twitter.com/4Jm2AzFzP1— FXドル円- Momo 相互フォロー (@Momosuke2017) January 21, 2020
評判としては、不満がある人がそれなりに多く、CFDならGMOがいいという意見が目立ちました。
先ほども言った通りGMOの方がオススメというのはぼくも同意見です。
関連:【評判】GMOクリック証券|【店頭CFD最強】メリット・デメリット!
https://stock-index.life-health-asset.com/gmo-hyouka/
DMM.com証券のCFD取引キャンペーン情報
2020年3月時点では特にキャンペーンは実施されていないようです。
気になる方は公式サイトで確認してみてくださいね。
DMM.com証券の口座開設方法【スマホOK簡単3分】
最後にDMM.com証券の口座開設方法を画像付きで解説して終わります。
が、正直見なくても簡単なので興味がある人はサクッと公式サイトから申請してみてください。
▼口座開設3ステップ
- 公式サイトへアクセス
- 必要事項入力
- 本人確認書類アップロード

①:公式サイトへアクセス
まずは公式サイトへアクセスしましょう。
以下の口座開設はコチラをクリック。
②:必要事項入力
ここからは画面に従って必要事項を入力していきます。
▼重要書類の確認・同意
▼個人情報の入力
▼記載内容を確認し「申し込む」をクリック
これで必要事項の入力は完了です。
③:本人確認書類のアップロード
最後に本人確認書類をアップロードして申請は完了です。
スマホでスピード本人確認かアップロードが早くてオススメですよ。
あとは口座開設完了の連絡を待ちましょう。
2日~3日で完了します。
上記のとおりサクッと簡単にできるのでテレビを見る時間を3分ほど削って、今から申請しておきましょう。
※銘柄選びに迷いたくない人はDMM!
(申請は後回しにするとズルズル遅れて結局やらないになりがちなんでご注意を…。)
まとめ:DMM.com証券でCFD取引を始めよう!
今回はDMM.com証券のCFD取引を紹介しました。
結論は「銘柄選びに迷いたくない人にオススメの証券会社」です。
投資初心者の人でとりあえずCFDを体験するには丁度いいでしょう。
口座開設は無料、維持管理費もかかりません。
興味が湧いた方はぜひこの機会に申請だけでも済ませておきましょう。
※銘柄選びに迷いたくない人はDMM!
なお、記事の中でもお伝えした通り、ぼくのオススメはGMOクリック証券。
国内シェア№1、銘柄数100超、コスト安とトータルで№1のCFD証券会社です。
※CFDはGMOクリック証券!
関連:【2020年最新】CFD取引のおすすめ証券会社は?徹底比較ランキング
https://stock-index.life-health-asset.com/cfd-rannking/

CFD投資は少額から大きく利益が狙えますし、株価暴落に備えるリスクヘッジにも使えるのでぜひ1つは口座を作っておきましょう!
ぼくが実践してるCFD投資の紹介
▼サトが実践中のCFD投資(元本100万円)
項目 | 累積 利益 | 解説記事 |
FTSE100 | +13.0万 | FTSE100配当|3万円から始める失敗しないCFD投資【GMO】 |
NYダウ | -0.8万 | 【損失あり】NYダウのCFD投資手法|メリット・デメリット・リスクを全公開! |
日経225 | +2.3万 | ― |
米国VI | +1.1万 | 【米国VIの始め方】株価暴落を利用して稼ぐ運用方法を解説します。 |
合計 | +15.6万 | - |
(2020年2月時点)
たまに失敗もしてますが、損失を出しにくい銘柄に絞って投資をしており、今のところ安定しています。
、、、お恥ずかしい話、ぼくは日本個別株で-150万円の損失を出したへっぽこ投資家。
そんなぼくでもちゃんと利益がだせています。CFD投資を始めてホントに良かった。
特にオススメなのがFTSE100配当投資。
毎月3万円積立で年利10%の配当を狙う運用なので投資初心者の方でもマネしやすいと思いますよ。

関連:FTSE100配当|3万円から始める失敗しないCFD投資【GMO】
https://stock-index.life-health-asset.com/ftse100-start1/
※CFDはGMOクリック証券!
以上
コメント