【10社厳選】ネット証券会社おすすめランキング!初心者に人気の証券を紹介

【初心者向け】株式投資おすすめの勉強方法6選!身につけるべき基礎知識も解説

投資初心者
株式投資の知識を身につけるにはどうすればいいんだろう…。

株式投資をしたいと考えているけど、知識が無いからまずは勉強をしようと考えている人も多いのではないでしょうか。

投資をするうえで勉強は必要不可欠で、知識が無いと資産を減らしてしまうことも考えられます。

なるべく資産を増やすためにも事前に株式投資の勉強をすることが大切です。

そこで本記事では「これから株式投資を始めたい!」と考えている人向けに株式投資の勉強方法を紹介していきます。

あわせて勉強をするうえでの注意点や勉強で身につけるべき基礎知識も解説しますので、最後までごらんください。

初心者におすすめ
ネット証券TOP3
楽天ポイントが 貯まる
楽天証券
新規口座開設数
業界NO.1
豊富な銘柄数!
SBI証券
国内株式
個人取引シェアNO.1
老舗証券だから 安心!
松井証券
50万円まで手数料0円! 使い勝手の良いツールも!
投資家サト
株式投資をこれから始める人は必見の内容ですよ!

ネット証券口座おすすめランキングTOP10!初心者に人気の証券会社を紹介

目次

株式投資の勉強で身につけるべき6つの基礎知識

株式投資の勉強で身につけるべき基礎知識は大きく分けて次の6つです。

  • 株式投資の仕組みについて
  • 株式投資のリスク
  • 株式投資をする流れ
  • 株価やチャートの見方
  • 株式投資のルール
  • 投資先の選び方

実は基礎知識として身につけるべきことはこれだけあるんです。

チャートの見方や銘柄ばかり勉強している人もいますが、それはNG…。

基礎知識を身につけて、株式投資を有利に進めていきましょう。

では順番に解説していきます。

株式投資の仕組みについて

まず株式投資の仕組みについて理解しなくてはなりません。

そもそも株式投資とは、株式会社が発行する「株式」を売買してその差額で利益を得る運用方法です。

株式投資の特徴をまとめました。

  • 値上がり益:株式を売却して利益を得られる
  • 配当金: 株式を保有して配当金が得られる
  • 株主優待:企業の商品、サービスが受けられる

などの方法で利益を得ることが可能です。

利益を得ながら、さまざまな特典が受けられるのは株式投資の大きな魅力といって良いでしょう。

ただし、値上がり益や配当金は企業の業績や景気によって変動します。

この変動を分析して、利益を得られそうな株式を予測し購入することが重要なポイントになるんです。

そのため株式投資はしっかりと知識を身につけて分析する能力が必要となります。

株式投資を始める方は必ず、勉強して知識を身につけてから実践するようにしましょう。

株式投資のリスク

株式投資は良いことばかりではなく、当然リスクも存在します。

元本保証がないため、状況によっては投資した金額が返ってこないことも考えられます。

そのため、株式投資をする際は余剰資金に合わせて投資をするようにしましょう。

もし「元本保証が約束されていないと嫌!」という場合は、定期預金や個人年金保険などを選んだ方が良いかもしれません。

株式投資は資産を大きく増やせる魅力的な投資方法ではありますが、リスクもあるということに十分注意してください。

リスクを減らすためにも分散投資や余剰資金に合わせた投資を心がけましょう。

株式投資をする流れ

株式投資をする際にどのような流れで投資をすればいいのかを理解しておく必要があります。

スムーズに取引を行うためにも株式投資をする流れをつかんでおきましょう。

株式投資をする流れとして、大きく分けて次のフローで進めていきます。

  1. 証券会社で口座を開設
  2. 開設した口座に入金
  3. 銘柄(投資先)を選定
  4. 株式の購入
  5. 配当金・優待の分配(対象時のみ)
  6. 株式の売却

基本的に上記の流れで進めていきます。

まずは口座を開設をすることから始めてください。

ネット証券であればだれでも簡単にスマホで開設できるのでおすすめします。

記事後半におすすめのネット証券を紹介しますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

また利益を大きく上げたい方は購入・売却のタイミングがカギとなります。

企業の業績を常にチェックして最適な取引をするようにしましょう!

株価やチャートの見方

株式投資をするうえで、株価やチャートの見方は最低限覚えておかなくてはなりません。

チャートとは1日、1週間、1ヶ月の期間を見やすくしたグラフのことです。

株価を見ただけでは安いのか高いのか判断できないことも多いですが、チャートを見ることで過去の株価と比較できるため非常に便利なんです。

逆に言うとチャートの見方が分かっていないと、株価が上がるか下がるか予想がつかないため、運任せで投資をすることになります。

運任せの投資は損失を大きくしてしまう可能性があるので、絶対にやめましょう。

チャートはトレンドの分析に必要不可欠なものとなりますので、必ず見方は覚えておいてください!

株式投資のルール

株式投資にはいくつかルールがあります。

ここでは最低限覚えておくべきルールについて共有していきます。

まずは以下のルールについて知っておいてください。

  • 取引時間
  • 注文方法
  • 約定日・受渡日
  • 手数料
  • 税金

順番に解説していきます。

取引時間

株式投資には取引時間が定められており、24時間いつでも取引ができるという訳ではありません。

証券取引所が開いている時間にのみ取引が可能となりますので、必ず取引時間を知っておきましょう。

国内株式の取引可能時間は以下の通りです。

  • 平日9:00~11:30、12:30~15:00

午前立会と午後立会に分けられており、平日にのみ取引が可能です。

以下の日程は休業日となり、取引ができませんので注意してください。

  • 土日祝日
  • 12月31日
  • 1月1日~1月3日

どうしても「平日の日中は仕事で取引出来ない!」という方は24時間受け付けている証券会社を利用することをおすすめします。

注文自体はほぼ24時間出すこともできるので、夜間や休日にも対応してもらえますよ。

またPTS市場を利用すれば株の売買をリアルタイムでおこなえるのでおすすめです。

注文方法

基本的に株式投資の注文方法は「成行注文」と「指値注文」の2つです。

それぞれの特徴を簡単にまとめました。

  • 成行注文:売値や買値を指定せずに「売りたい」「買いたい」時に行う注文方法
  • 指値注文:売買するときに金額を指定して注文をする方法

基本的に指値注文で注文して、急ぎで売買をしたい時に成行注文をすることをおすすめします。

どちらか一方に偏るのではなく、タイミングに合わせて注文方法を選択してみてくださいね。

約定日・受渡日

株式投資をするうえで「約定日」と「受渡日」を知っておかなくてはなりません。

それぞれの説明は以下の通り。

  • 約定日:金融市場で売買取引が成立した日
  • 受渡日:約定日から2営業日後のこと

流れとしては金融市場で取引が成立し、証券口座に決済がおこなわれるのは約定日の2日後となります。

取引が成立したからといってすぐに決済がおこなわれるという訳ではありませんので、ご注意ください。

手数料

株式投資では証券会社に手数料を支払う必要があります。

取引が成立した金額に合わせて手数料が設定されており、各証券会社によって手数料は異なります。

それぞれ証券会社の手数料をまとめました。

証券会社約定20万円以下約定50万円以下約定100万円以下
野村證券(店舗)2,860円1.4300%0.9460% + 2,728円
SBI証券(ネット)194 円358 円639 円
松井証券(ネット)0円0円1,100円

上記を見てわかる通り、証券会社によって手数料が異なることが分かります。

また店舗型証券よりもネット証券の方が手数料が安いですよね。

もし手数料を抑えたいと考えている人はネット証券を利用することをおすすすめします!

税金

株式投資をして利益を得た場合は税金を納める義務があります。

株式投資に関する税金は「譲渡益課税」と「配当課税」の2種類の税金が発生し、利益には20.315%の税金がかかります。

税金の計算方法は以下の通り。

「利益×20.315%=納める税金」

利益は100万で買った株を売却し、手元に150万円残った場合、利益は50万円となります。

どのくらい税金がかかるのかを計算しながら売買をするようにしましょう。

投資先の選び方

株式投資をするからといってなにも考えずに投資するのはやめましょう。

何も考えず運任せで株式投資をしてしまうと、資産を増やすことに失敗して大きな損失を与えてしまうことも考えられます。

株式投資はギャンブルではないため、分析次第で勝てる投資だからです。

ただ勝てるといっても市場を100%読むことはできないため、必ず勝てるという訳ではありません。

しかし見込みのある投資先を選ぶことによって、ぐんと勝率が上がります。

株式投資で投資先を選ぶのは非常に重要なポイントとなりますよ。

少しでも勝率を上げるためにも、企業の業績チェックから市場の調査などこまめにおこなうようにしてください。

また為替相場などの経済の動向は経済新聞やニュースを見て参考にするようにしましょう!

株式投資おすすめの勉強方法6選

これから株式投資を始めようとしている人におすすめの勉強方法を紹介します。

おすすめの勉強方法は次の6つがあげられます。

  1. ネット証券を利用してみる
  2. 書籍・雑誌を読む
  3. 勉強用のアプリを活用する
  4. セミナーや勉強会に参加する
  5. 証券会社のサイトを見る
  6. 個人ブログや投資に関する記事を見る

順番に見ていきましょう。

ネット証券を利用してみる

ネット証券を実際に利用してみることが一番知識が身につく方法です。

実際に口座を開設して触れてみることで、わからない事や投資の流れがしっかりと理解できます。

またネット証券では以下のコンテンツも充実しています。

  • 動画勉強ツール
  • 株価予想・予想売買急増ランキング
  • 銘柄スクリーニング機能
  • 最新情報
  • 企業決算・業績情報

など、証券会社によってさまざまなコンテンツが用意されています。

特にネット証券は初心者でもすぐに取引が始められるように知識が身につくような取り組みが多いところがポイントです。

ネット証券を利用すれば、株式投資の基本知識が身につくので、投資の勉強をしたいと考えている人はネット証券で口座開設をしてみてくださいね。

おすすめのネット証券は記事後半で紹介しているので、気になる方は記事後半を要チェック!

書籍・雑誌を読む

投資に関する書籍や雑誌は多く発売されているため、自分に合った本を選んで勉強できます。

書籍や雑誌で勉強をするメリットとしてはどこでも手軽に勉強できるという点です。

電車に乗っている時間やお昼休みなど、隙間時間を使って勉強できるのは良いですよね。

また株式について全く分からない人向けの内容を書いているものも多いため、自分のレベルに合った勉強ができます。

ただ書籍・雑誌は情報が更新されないというデメリットもあげられます。

最新情報を得るために定期的に購入しなくてはならないのは人によってはデメリットと感じるかもしれませんね。

また大量に購入をすると保管場所に困るということも…。

書籍での勉強はメリットもある反面、デメリットもあるということを知っておいてくださいね。

勉強用のアプリを活用する

最近ではアプリで投資の勉強ができるようになり、人気の勉強方法の1つです。

ゲーム感覚で知識を身につけることができるため、「勉強が苦手!」という方でも楽しく学べます。

株って難しいイメージがあるかと思いますが、アプリで楽しく学ぶことで、「意外とルールは簡単なんだ!」と思えるようになりますよ。

アプリによってさまざまですが、以下のことが分かるようになります。

  • 投資の基本知識
  • 投資の始め方手順
  • 口座の作り方
  • 株の買い方
  • 投資シミュレーション

など網羅的に学べるんです!

イラストやゲームをしながら学べるので、気軽に株式投資について学びたいという方はぜひインストールしてみてくださいね。

セミナーや勉強会に参加する

セミナーや勉強会に参加することで、直接投資のプロの意見を聞けます。

書籍やアプリでは実際の生の声を聞くことができませんが、セミナーや勉強会ではリアルな意見を聞ける貴重な場です。

そのため第三者の意見を聞きながら勉強をしたいと考えている人はセミナーや勉強会に積極的に参加することをおすすめします。

ただし、セミナーや勉強会で学ぶデメリットもあります。

デメリットとしてあげれるのは自分に合ったセミナーや勉強会を見つけるのが大変ということです。

毎日いくつものセミナーが開催されており、株式投資には「違いがよくわからない…」なんてことも。

その結果、参加してみたものの自分のレベルに合ったセミナーではなかったということも良くある話です。

もしセミナーや勉強会をとして株式投資の知識をつけたいと考えている人は事前にどんな内容なのかをリサーチすることが大切です。

セミナーや勉強会に参加する場合は、上記で説明した内容に注意してから参加するようにしましょう。

証券会社のサイトを見る

証券会社のサイトを見てみると初心者向けの学習ツールが充実していることが分かります。

株式の仕組みから専門用語の解説まで行っているので、基礎知識を身につけたいと考えている人におすすめです。

また証券会社の学習ツールは動画などで分かりやすく説明しているところもあります。

本など文章で勉強をするのが苦手という人にピッタリといえるでしょう。

他にも証券会社が提供している情報ということもあり、非常に情報の質が高いです。

正しい知識を身につけるためにも証券会社の学習ツールはチェックしておくことをおすすめします。

個人ブログや投資に関する記事を見る

個人ブログやネットの記事を見ることで株式投資の知識が身につきます。

特に個人投資家のブログは実際の運用実績や経験を交えた内容が書かれているため、ためになる内容が多いです。

基礎知識からコラムなど、投資のあらゆる情報を知ることができるので、勉強としてみることをおすすめします。

ただし、個人ブログやネット記事はすべてが正しい情報とは限りません。

特に個人ブログに関しては自分の思うがままに書いている人も多いため、誤った情報が掲載されていることも考えられます。

もし個人ブログやネット記事で勉強をしようと考えている人は、すべての情報を鵜呑みにしないようにしてくださいね。

本当に正しい情報なのかを見極めながら、知識として吸収することをおすすめします。

株式投資の勉強をする際の注意点

株式投資を勉強する際に注意しなくてはならないこともあります。

  • 情報はすべて正しいとは限らない
  • 勉強したからといって必ずうまくいくとは限らない

上記の内容を意識したうえで勉強をしていきましょう。

では順番に解説していきます。

情報はすべて正しいとは限らない

株式投資の情報はネット上に多く出ており、手軽に学ぶことが可能です。

ただし、ネットの情報はすべて正しいとは言い切れません!

先ほどもお伝えした通り、個人の主観で情報発信している方もいるため、情報に偏りが出てしまっていることも少なくありません。

また情報が更新されておらず、古い内容のままであることも良くある話です。

必ず情報を集める際は「根拠のある正しい情報なのか」「最新情報なのか」ということしっかりと理解して勉強をするようにしてください。

あやまった情報のせいで損をしないためにも必ず情報はすべて正しいとは限らないということに注意しましょう!

勉強したからといって必ずうまくいくとは限らない

どれだけ勉強をしたとしても必ず勝てるという訳ではありません。

長年株式投資をしている人でも、読みが外れて損失を生み出すこともあります。

ただし、株式投資の失敗を軽減する方法はあります。

    • 自分の中で明確なルールを設定する
    • 分散投資をする
    • 資産管理を徹底する
    • 長期的な運用を考える

    などを徹底することで、損失を生み出すリスクを減らすことができるでしょう。

    勉強したからといって必ず勝てるものでないので、リスクを考えた運用をするようにしてください。

    株式投資におすすめの証券会社

    株式投資におすすめの証券会社は以下の3つです。

    • SBI証券
    • 松井証券
    • マネックス証券

    どれも学習ツールが充実しているため、投資初心者におすすめです。

    順番に解説していきます。

    SBI証券

    SBI証券,TOP

    総合評価
    コスト
    信頼性
    NISA/つみたてNISA
    投資信託2,632件
    株式以外債券
    FX
    CFD
    金/銀/プラチナ
    先物・オプション
    保険
    口座開設・取引までの日数最短翌営業日
    特徴圧倒的口座数
    100万円まで手数料0円
    充実のサービス

    SBI証券は口座開設数も多く、誰もが利用しているネット証券です。

    多くの方が利用していることから、初心者でも安心して利用ができます。

    SBI証券では「投資基礎知識講座」から「情報分析」「用語集」など初心者でも投資について分かるようなコンテンツが充実しているところが魅力的ですね。

    また取引画面も見やすく、使いやすいと好評です。

    他にもアクティブプランであれば、100万円まで手数料が無料という点も注目のポイントです。

    手数料を気にせずに取引ができることから、初心者の方も手軽に投資を始められるでしょう。

    どの証券会社が良いのか迷った方はSBI証券を利用することをおすすめします!

    \無料ではじめる!/

    松井証券

    総合評価
    コスト
    信頼性
    NISA/つみたてNISA
    投資信託1,580件
    株式以外FX
    先物・オプション
    口座開設・取引までの日数最短3日
    特徴使い勝手の良いツール
    お得な手数料
    手厚いサービス

    松井証券は100年以上の実績がある歴史ある証券会社です。

    長年積み重ねた実績と信頼があるため、はじめての口座開設におすすめできる証券会社の1つ。

    セキュリティの対策やシステムも安定しているので、安心して取引ができますよ。

    また松井証券のツールは使いやすさ抜群で、投資初心者でも手軽に利用できるというポイントがあります。

    ツールの使いやすさだけでなく、独自の銘柄ランキング情報「QUICK情報」や旬な銘柄を探せる「テーマ投資ガイド」などがあるため、銘柄選びのサポートもしてくれるんです。

    株式の最新情報を常に仕入れていきたいと考えている人は松井証券を利用すると良いでしょう!

    \無料ではじめる!/

    マネックス証券

    マネックス証券

    総合評価
    コスト
    信頼性
    NISA/つみたてNISA
    投資信託1,235件
    株式以外債券
    FX
    先物・オプション
    金・プラチナ
    口座開設・取引までの日数 最短翌営業日
    特徴100円から始められる
    米国株に強い
    お得なマネックスポイント

    マネックス証券は初心者~上級者まで幅広くおすすめできる証券会社です。

    注目ポイントとしてアプリやツールが充実しているという点があげられます。

    情報ツールから投資SNSなど役立つコンテンツが満載で、利用するだけで投資の知識が身につくこと間違いなしです。

    またマネックス証券は米国株にも強く、取扱数も豊富です。

    取引手数料も0米ドルから可能ですので、気軽に始められます。

    日本株だけでなく、米国株も取引きしていきたいと考えている人はマネックス証券を利用すると良いでしょう。

    \無料ではじめる!/

    【まとめ】株式投資の勉強は自分に合った方法で学んでいこう!

    株式投資はさまざまな勉強方法があります。

    ただしそれぞれの勉強方法は向き不向きがありますので、自分に合った勉強方法を見つけることが重要です。

    今回紹介した勉強方法をあらためてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

    1. ネット証券を利用してみる
    2. 書籍・雑誌を読む
    3. 勉強用のアプリを活用する
    4. セミナーや勉強会に参加する
    5. 証券会社のサイトを見る
    6. 個人ブログや投資に関する記事を見る

    上記の方法を実践すれば、株式投資について詳しくなれるはずです。

    ただ勉強したからといって、必ず勝てるという訳ではありません。

    株式投資は元本保証がないため、マイナスになるリスクも考えられます。

    リスクを分散するためにも無理な投資は避けて、自分のペースで投資するようにしていきましょう!

    初心者におすすめ
    ネット証券TOP3
    楽天ポイントが 貯まる
    楽天証券
    新規口座開設数
    業界NO.1
    豊富な銘柄数!
    SBI証券
    国内株式
    個人取引シェアNO.1
    老舗証券だから 安心!
    松井証券
    50万円まで手数料0円! 使い勝手の良いツールも!
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    \マンガの続きを読む/

    コメント

    コメントする

    楽天証券|無料講座開設はこちら
    目次