【10社厳選】ネット証券会社おすすめランキング!初心者に人気の証券を紹介

利回り10%達成の難易度は高い?おすすめ投資商品6選を紹介

年利10%を狙える投資商品を紹介 利回り10%を達成するのは 難しい?

資産運用をおこなう際に、利回り10%程度ほしいと思ったことはありませんか?

昨今では老後2000万円時代ともいわれていて、できるだけ若いうちから資産形成をしていきたいと思うはずです。

そこで投資を視野にいれると思いますが、大事なのが利回りという概念です。

利回りが高ければそれだけ利益を得られる可能性が高くなります。

今回の記事では、利回り10%を達成するのは難しいのか、利回り10%を狙えるおすすめ投資商品はどれなのかについて解説します。

初心者におすすめ
ネット証券TOP3
楽天ポイントが 貯まる
楽天証券
新規口座開設数
業界NO.1
豊富な銘柄数!
SBI証券
国内株式
個人取引シェアNO.1
老舗証券だから 安心!
松井証券
50万円まで手数料0円! 使い勝手の良いツールも!

ネット証券口座おすすめランキングTOP10!初心者に人気の証券会社を紹介

目次

利回り10%の難易度

そもそも利回り10%を実現する難易度はどれくらいなのか、気になりませんか?

投資ではリスクとリターンが比例します。

高い利回りを狙いすぎると、損をする可能性も高くなるので、単に高利回りを目指せるような投資をすればいいというわけではありません。

利回り10%は難易度が高い

結論からお伝えすると、資産運用で利回り10%を狙うことは可能ですが、難易度は高いです。

長期の資産形成でよく選ばれる投資商品「投資信託」の平均利回りは、約3~4%だといわれています。

また、全世界の株式に投資する商品を買っていたとすると、過去20~30年間の利回りは約6~7%でした。

短期的に利回り10%を越えることがあったとしても、ずっと維持し続けるのは、かなり難しいと思っておきましょう。

最初にもお伝えした通り、投資ではリスクとリターンが比例します。

利回り10%を目指す場合、高いリスクを取らなくてはなりません。

投資初心者は3~4%の利回りを目指せばOK

特に投資初心者の場合、知識も浅いので、利回り10%を目指した運用は危険です。

そこで投資初心者は、まず3~4%の利回りを目指すのがおすすめ。

5%以上の利回りを実現できれば、非常に優秀です。

この程度の想定利回りなら、リスクも軽減出来て地道に資産を増やすことができます。

利回り10%が狙えるおすすめ投資商品6選

利回り10%が狙える 投資商品

続いては、利回り10%が狙える投資方法について解説します。

具体的には以下の通りです。

利回り10%が狙える投資商品
  • 株式投資
  • 投資信託
  • 不動産投資
  • 不動産クラウドファンディング
  • ソーシャルレンディング
  • ヘッジファンド

これらについてそれぞれ解説します。

株式投資

おすすめの投資方法1つ目は、株式投資です。

投資家は企業が発行している株式を購入することで、その企業に資金を提供します。

資金提供のお礼に、企業から利益の一部を還元してもらえるような仕組みです。

株式投資の利益
  • 配当金…株を持っているだけで、企業から定期的に、資金提供のお礼として投資家に還元されるお金。平均利回りは約2%。
  • 株主優待…株を一定数以上持っているだけで、企業からもらえるプレゼント。自社商品や割引券などが多い。
  • 売却益…株価が安いときに買って、高いときに売れば、差額が利益になる。

企業の株主になれば、配当金をもらうことができたり株主優待が受けられたりと、大きなメリットがあります。

もちろん、購入時の株式価格よりも上昇していれば、売却することで差額を利益として受け取れます。

任意のタイミングで売却できるので、利確したいタイミングで手放しましょう。

年利10%以上を実現するのは簡単ではない

株式の利回りは基本的に3~7%だといわれていますが、特定の銘柄の株価が10%以上値上がりすることがあります。

このような値上がりする株を見極めて保有すれば、年利10%を実現可能です。

ただし東証だけでも約3,900社が上場している中で、値上がりする銘柄を見極めるのは、簡単ではありません。

株価が10%以上値下がりする可能性もあります。

また、株を保有しているだけでもらえる「配当金」だけを見た場合、平均利回りが2%ほどなので、10%以上を実現するのは難しいです。

しかし米国株式なら、日本株式より平均利回りが高く、中には7%、8%という配当利回りの銘柄もあります。

また売却益で高利回りを狙うなら、株価が上昇しやすいIPO株を狙うのもおすすめです。

投資信託

年利10%が狙えるおすすめの投資方法2つ目は、投資信託です。

投資信託とは、たくさんの投資家から集めた資金をファンドマネージャーがさまざまな株や債券に投資し、運用に成功すれば利益が得られる投資商品です。

投資初心者が自分で個別に株や債券を買うより、管理も運用も楽で手軽だといえます。

年利10%以上を狙えるアクティブファンドは難易度が高め

投資信託にはローリスク・ローリターンな「インデックスファンド」と、ハイリスク・ハイリターンな「アクティブファンド」があります。

新興国や小型株、テクノロジー株などを投資対象とするアクティブファンドなら、年利10%以上を狙うことも可能です。

しかし一時的には年利10%以上を達成できても、ずっと年利10%以上で運用できる可能性は低いです。

買い時と売り時によっては、マイナスになってしまう場合もあります。

したがって、初心者にとっては売買のタイミング判断が難しい投資対象だといえます。

また、アクティブファンドは、インデックスファンドと比較して運用コストが高いです。

高い利回りが得られたとしても、コストが差し引かれて結果的に年利10%を下回る可能性もあります。

不動産投資

利回り10%を目指す人におすすめの投資方法3つ目は、不動産投資です。

不動産投資とは、戸建て住宅やマンションなどを購入して、その家を貸すことで収入を得る方法です。

所有している物件に入居者が入っている間ずっと、一定の賃料をもらい続けることができます。

不動産投資の利回りは購入する物件によってさまざまですが、特に高利回りになりやすいのは、地価が安い地方の物件です。

ただし地方は都心より賃貸需要が低いため、なかなか入居者が決まらず、いつまで経っても収入が得られないリスクもあります。

また物件を購入するとなれば、初期費用として膨大な費用が掛かるため、資金を用意できる人向けの方法です。

不動産クラウドファンディング

不動産クラウドファンディングとは、企業が立ち上げた不動産投資プロジェクトに、個人が1口10万円程度から参加できる新しい投資方法です。

不動産の運用成果に応じた利益を受け取れます。

不動産クラウドファンディングでは、最初から想定利回りが提示されています。

想定利回りはプロジェクトによってさまざまですが、4~10%ほどであることが多いです。

特に築古物件や地方物件に投資するプロジェクトでは、想定利回りが高く設定されています。

不動産クラウドファンディングは新しい投資方法なので、本当に想定利回り通りの利益が得られるのか、クチコミが十分に揃っていません。

また、プロジェクトの期間は数カ月~1年間ほどなので、たとえ年利10%以上で運用できたとしても、決められていた期間が来れば終了してしまうのもデメリットです。

とはいえ、少額からでも不動産投資を体験できるほか、自分で好きな物件を選んでプロジェクトに参加できる面白さがあります。

ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングはネットを通して、不特定多数の投資家から資金の融資をしてもらい、その資金で事業を立ち上げて、成功報酬として支援者に利益の一宇を還元する投資方法です。

クラウドファンディングのビジネス版だと思えばわかりやすいですね。

ソーシャルレンディングの利回り相場は、2~6%といわれています。

ただ、ソーシャルレンディングで投資した事業が波に乗っていれば、定期的に資金を還元してもらえるので、気になる事業があれば投資してみるといいでしょう。

ただし、一度資金を投資してしまうと、運用期間中に引き落としができません。

短期的な投資をしたいと考えている方には向いていないので気をつけましょう。

ヘッジファンド

ヘッジファンドとは、資金を投資企業に預けて資産運用をしてもらうことです。

投資信託とほとんど変わりませんが、ヘッジファンドでは取り扱っている銘柄にかけられた利回りが収益になります。

投資信託で扱っている投資商品の利回りは1~9%程度になっています。

しかしヘッジファンドでは10%近い利回りの商品をそろえているので、利回り10%以上の利回りを求めている方には非常におすすめです。

ただし、ヘッジファンドで取り扱っている商品の多くが1000万円を超えていることもあり、資産が少ない方では手が出せません。

初期投資にかかる費用も莫大なので、初心者の方がヘッジファンドに手を出すのは難しいですね。

利回りの計算方法!シミュレーションしてみよう

ここまで紹介してきたおすすめの投資方法の利回り計算について解説します。

具体的には以下の通りです。

利回りの計算方法
  • 株式投資の計算方法
  • 投資信託の計算方法
  • 不動産投資の計算方法
  • ソーシャルレンディングの計算方法

    気になっている投資方法の計算方法を覚えておきましょう。

    将来得られる利益をシミュレーションしてみてください。

    株式投資の計算方法

    株式投資の利回りを計算するときの費用項目は以下の通りです。

    • 売買手数料
    • 配当金
    • 売買損益
    • 税金

    これらすべてをまとめて計算する場合には以下の数式を用いればOKです。

    利回り(%)=(売買損益+配当金-売買手数料-税金)÷投資元本÷運用年数×100

    こちらの計算をすれば、すぐに利回りを算出できます。

    投資信託の計算方法

    投資信託の利回りを計算するときの費用項目は以下の通りです。

    • 売買損益
    • 分配金
    • 販売手数料
    • 信託報酬
    • 信託財産留保額
    • 税金

    これらすべてをまとめて計算する場合には以下の数式を用いればOKです。

    利回り(%)=(売買損益+分配金-販売手数料-信託報酬-信託財産留保額-税金)÷投資元本÷運用年数×100

    こちらの計算をすれば、すぐに利回りを算出できます。

    不動産投資の計算方法

    不動産投資の利回りを計算するときの費用項目は以下の通りです。

    • 家賃収入
    • 経費

    これらすべてをまとめて計算する場合には以下の数式を用いればOKです。

    利回り(%)=(家賃収入-経費)÷不動産購入費÷運用年数×100

    こちらの計算をすれば、すぐに利回りを算出できます。

    ソーシャルレンディングの計算方法

    ソーシャルレンディングの利回りを計算するときの費用項目は以下の通りです。

    • 分配金
    • 税金

    これらすべてをまとめて計算する場合には以下の数式を用いればOKです。

    利回り(%)=(分配金-税金)÷投資元本÷運用年数×100

    こちらの計算をすれば、すぐに利回りを算出できます。

    利回り10%を狙う際の注意点

    続いては、利回り10%を狙う際の注意点についてまとめます。

    具体的には以下の点を注意して投資をおこないましょう。

    利回り10%を狙うときの注意点
    • リスクについて考えておく
    • 分散投資でリスクを分散する
    • 短期投資では難しいので長期投資をする

      これらについてそれぞれ解説します。

      リスクについて考えておく

      利回り10%を狙うとなると、ハイリスクハイリターンの投資になることを理解しましょう。

      リスクとリターンは表裏一体なので、リターンが増えれば増えるほどリスクを負うことになります。

      利回り10%は簡単に達成できるわけではないので、リスクが高くなってしまいます。

      将来的に大きな利益を期待できますが、元本割れのリスクも高いです。

      利回り10%を狙うのであれば、生活資金は絶対に使わず、余剰資金のみでおこないましょう。

      分散投資でリスクを分散する

      利回り10%を狙う場合、リスクがあるということを理解していただけたかと思います。

      そのリスクを少しでも削減するために、分散投資をして利回り10%を目指すのがおすすめです。

      そもそも分散投資とは、特定の投資商品だけに投資をするのではなく、いろいろな投資商品に投資することを指します。

      つまり複数の投資商品に投資をするべきということです。

      分散投資をすることで、1つの投資先が元本割れしてしまっても、ほかの投資先で相殺することもできますよね。

      しかし1つの投資先のみで、元本割れしてしまったらリスクが高くなります。

      このようにリスクを分散することで、投資の安全性を高められると覚えておきましょう。

      利回り10%を狙うのであれば金融商品の購入も慎重になる必要があります。

      資産全体のバランスを考えて、安定した投資ができるようにしましょう。

      短期投資ではなく長期投資をする

      長期投資で運用成果を安定させるのがおすすめです。

      投資期間が長くなれば、利益がさらに利益を生み、複利効果でお金がどんどん増えていくと期待できます。

      お金がどうしても必要なタイミングが来るまでは、短期間な値動きに惑わされず、運用を続けるといいでしょう。

      利回り10%を達成するのにおすすめの証券口座

      最後に、利回り10%を達成するのにおすすめの証券口座についてまとめます。

      具体的には以下の通りです。

      • GMOクリック証券
      • IG証券
      • SBI証券

      どれもおすすめなので、ぜひ口座開設してみてくださいね。

      GMOクリック証券

      GMO,CFD

      総合評価
      取引手数料無料
      取扱商品株価指数CFD
      商品CFD
      株式CFD
      バラエティCFD
      デモ口座あり
      口座開設・取引までの日数 最短当日

      GMOクリック証券ではFXや株式投資、債券投資などの投資商品を扱っています。

      色々な分散投資ができるため、投資初心者におすすめです。

      GMOクリック証券を運営しているのは、GMOなので信頼度も高く安心して利用できるのがメリット。

      また取引をするとポイントがためられて、取引以外の利益を得られます。

      証券口座に迷っているなら、GMOクリック証券を利用してみてくださいね。

      \無料ではじめる!/

      関連記事:GMOクリック証券の評判・口コミまとめ!人気のFXや手数料についても紹介

      IG証券

      IG証券,証券

      総合評価
      コスト
      信頼性
      NISA/つみたてNISA
      取り扱い商品FX
      先物・オプション
      CFD
      口座開設・取引までの日数最短2日
      特徴豊富な通貨ペア
      FX以外も豊富
      お得なキャンペーンが多い

      IG証券では、FXや先物・オプション、CFDなどを取り扱っている証券口座です。

      FXでは豊富な通貨ペアを取り扱っているため、FXをメインに投資していきたいと思っている方におすすめ!

      もちろんFX以外にも様々な投資ができるようになっているので、ぜひ利用してみてくださいね。

      またIG証券ではお得なキャンペーンが多く、最大5万円キャッシュバックなどがあります。

      ぜひIG証券の利用を検討してみてくださいね。

      \最大5万円キャッシュバック!/

      関連記事:IG証券ノックアウトオプションのメリット・デメリット!攻略方法完全ガイド

      SBI証券

      SBI証券

      総合評価
      コスト
      信頼性
      NISA/つみたてNISA
      投資信託2,632件
      株式以外債券
      FX
      CFD
      金/銀/プラチナ
      先物・オプション
      保険
      口座開設・取引までの日数最短翌営業日
      特徴圧倒的口座数
      手数料0円
      充実のサービス

      SBI証券は口座開設数トップクラスの証券口座です。

      国内株・単元未満株を、なんと手数料無料で取引できます。

      株式投資やFXなどのさまざまな投資商品を取り扱っているため、いろいろな投資を試したいと思っている方におすすめ。

      中でも米国株や海外の有価証券を多く取り扱っているのがポイントです。

      米国株や海外の有価証券は利回りが良いことが多いため、利回り10%を目指しているのであれば、投資を検討してみてもいいでしょう。

      またSBI証券では、少額投資にも対応しているため、投資資金が少ない方でも投資にチャレンジできます。

      単元未満株やミニ株から挑戦してみて、徐々に投資額を増やしていきたいと思っている方は、ぜひSBI証券を利用してみてくださいね。

      \口座数&総合力No.1!/

      関連記事:SBI証券の評判・口コミ!実際のところどうなのか利用者の声から徹底解説

      【まとめ】利回り10%は投資商品を選べば達成できる

      この記事では、利回り10%について解説しました。

      利回り10%は投資商品を選べば、達成できる可能性が高いです。

      もう一度、利回り10%を達成できる投資商品をまとめます。

      • 株式投資
      • 投資信託
      • 不動産投資
      • 不動産クラウドファンディング
      • ソーシャルレンディング
      • ヘッジファンド

      これから投資を始めるのであれば、上記の投資商品を利用してみてくださいね。

      また投資するためには証券口座を持つ必要があるので、この記事で紹介している証券口座を開設してみてくださいね。

      • GMOクリック証券
      • IG証券
      • SBI証券

      どれもおすすめの証券口座なので、利用してみましょう。

      初心者におすすめ
      ネット証券TOP3
      楽天ポイントが 貯まる
      楽天証券
      新規口座開設数
      業界NO.1
      豊富な銘柄数!
      SBI証券
      国内株式
      個人取引シェアNO.1
      老舗証券だから 安心!
      松井証券
      50万円まで手数料0円! 使い勝手の良いツールも!

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      \マンガの続きを読む/

      コメント

      コメントする

      楽天証券|無料講座開設はこちら
      目次