おすすめの株主優待ブログ10選をご紹介します。
どんな株主優待が届いたのか写真付きで具体的に紹介されているブログや、株主優待や配当金でセミリタイアを実現した達人のブログの中から、参考になるサイトを厳選しました。
ノーマークだった優良銘柄の発掘にも役立ちますよ。
ぜひ参考にしてください!
ネット証券口座おすすめランキングTOP10!初心者に人気の証券会社を紹介
おすすめの株主優待ブログ10選
では早速、おすすめの株主優待ブログ10選をご紹介します。
- かすみちゃんの株主優待日記
- みきまるの優待バリュー株日誌
- Yoshiの株主優待ブログ
- ほっすんの株主優待ライフ
- ペンギンの株主優待ブログ
- りーえるさんの株主優待生活ブログ
- きまぐれ主婦のきまぐれ日記
- 40代でFIRE!ペリカンブログ-株主優待と高配当投資
- 夕刊マダムの悠々優待生活
- 株主優待を楽しむ日記
①かすみちゃんの株主優待日記
「かすみちゃんの株主優待日記」(@kasumicyan)は、特に人気が高い株主優待ブログです。
なんと月間最高で198万アクセスを記録しています。
かなり更新頻度が高く、1日2~3回記事を投稿されることも珍しくありません。
「5年で配当金が7.6倍に増えた株主優待銘柄」や「1株保有でもらえる 利回り94%株主優待銘柄」といった切り口で、株主優待に関するあらゆる最新情報を掲載しています。
実際に届いた株主優待の写真も、豊富に掲載されていますよ。
お得な優待情報を逃したくない人におすすめのブログです。
なお、以前はライブドアブログで運営していましたが、現在はワードプレスのサイトにお引っ越ししています。
②みきまるの優待バリュー株日誌
「みきまるの優待バリュー株日誌」は、ただ単に株主優待がお得というだけではなく、「割安か」「総合戦闘力が高いか」といった観点から銘柄を厳選。
3~5年の中長期投資を実践しているブログです。
今までに5,400本以上の記事が投稿されています。
届いた株主優待の写真とあわせて、その企業の自己資本比率・配当利回り・分析などを掲載する、「主力株概況シリーズ」という投稿が定番です。
基本的に毎日更新されており、保有されている銘柄数も非常に多いため、参考になります。
③Yoshiの株主優待ブログ
40代前半でセミリタイアしたYoshiさんが、優待生活について綴っているブログです。
おもな投稿は、「到着した株主優待の内容」の記録。
かなりたくさん写真を掲載してくださっています。
「株主優待の具体的な内容が知りたい!」という人におすすめのブログです。
また、「今月優待権利を取得した銘柄一覧」も、毎月欠かさず投稿されています。
Yoshiさんが保有している株数や、銘柄の組み合わせも、具体的に記載されていますよ。
「他の人がどの銘柄をどんな組み合わせで、何株保有しているか知りたい」という人にとっては、かなり興味深い内容です。
将来的には半農半X(=小規模な農業と他の何かを、半分ずつ組み合わせて暮らすこと)で生活することを思い描いていらっしゃるそうです。
④ほっすんの株主優待ライフ
150社以上の銘柄を保有していて、メディア出演実績も複数持っていらっしゃる、「ほっすん」(@hossun_yutai)さんのブログです。
外食や旅行にかかる費用を株主優待で賄い、おさえた出費を投資に回す…というサイクルで、子育てしながら優待生活を送っていらっしゃいます。
ブログでは株主優待の到着状況や使用・取引記録、気になるニュースについて記録。
SNSもブログも毎日更新されています。
株主優待ブログランキングで上位を獲得しているサイトです。
⑤ペンギンの株主優待ブログ
食べ物系の優待株を中心に、100種類以上の銘柄を保有しているペンギンさん。
届いた株主優待の内容を写真付きで紹介し、その感想を述べられる投稿が主です。
毎日投稿ではありませんが、優待株選びの参考になります。
難しい内容の投稿はほとんどなく、初心者でも読みやすいブログです。
関連記事:セブンイレブンに株主優待はある?隠れ優待は?大手コンビニ3社の株主優待を比較
⑥りーえるさんの株主優待生活ブログ
なんと年間約400銘柄から株主優待品を受け取っているりーえるさん。
ここまで多くの銘柄を保有している個人投資家は珍しいですよね。
雑誌でも複数回取り上げられている人物です。
どの銘柄を何株保有しているか、細かく記載されていて、参考になります。
達人のポートフォリオを参考にしたい人へおすすめのブログです。
⑦きまぐれ主婦のきまぐれ日記
「きまぐれ主婦のきまぐれ日記」では、アラフィフ主婦の投稿主が、楽しみながら優待生活を送っていらっしゃいます。
株主優待券を使って食事した記録や、届いた株主優待の写真が掲載されているブログです。
売却益よりも、株主優待と配当金を重視して投資していらっしゃいます。
同じ投資スタイルの人は、特に参考になるでしょう。
主婦の視点から書かれている株主優待ブログを読みたい人におすすめです。
⑧40代でFIRE!ペリカンブログ-株主優待と高配当投資
FIREとは簡単に言うと、不労所得によって早期リタイアを実現することです。
このブログでは投資によって早期リタイア済みの40代男性「ペリカン」さんが、「お金に働いてもらう」ことに関する投稿をしています。
ペリカンさんが受け取っている配当金は、なんと月間最高で400万円超え。
株主優待と配当金を重視して投資していらっしゃいます。
ペリカンさんのようなFIREを実現するためのアドバイスも充実していますよ。
FIREに興味がある、もしくは目指している人におすすめのブログです。
⑨夕刊マダムの悠々優待生活
なんと2004年から18年間もブログを続けていらっしゃる「夕刊マダム」さん。
株主優待が大好きだそうで、売買の内訳や届いた株主優待の内容を、日々記録しています。
他にも福袋やふるさと納税など、お得な情報がたくさん掲載されていますよ。
1日に3~4本投稿されていることも珍しくないブログです。
⑩株主優待を楽しむ日記
3児の母である「keme」さんのブログです。
株主総会に参加した際、どんなお土産がもらえたかについても投稿されています。
またご主人の趣味が懸賞だそうで、5kgのお米やルンバなど、かなりお得な当選品を当てた様子も綴られています。
「きまぐれ主婦のきまぐれ日記」と同様、主婦目線で書かれた株主優待ブログを読みたい人におすすめです。
関連記事:おすすめの割安株ランキングTOP10!PER・PBRが低い銘柄はどれ?
株主優待ブログのメリット
株主優待ブログには、次のようなメリットがあります。
- どんな株主優待が届いたか具体的に確認できる
- ノーマークだったお得な優待銘柄が見つかる
どんな株主優待が届いたか具体的に確認できる
人気が高い株主優待ブログでは、どんな株主優待が届いたか、写真付きで具体的に掲載されています。
多くの企業サイトでは、株主優待の内容について、文字でしか記載されていません。
しかしブログなら、その銘柄を保有するとどんなリターンが得られるのか、イメージしやすいです。
ノーマークだったお得な優待銘柄が見つかる
株主優待ブログは、ノーマークだったお得な優待銘柄を見つけるきっかけにもなります。
各ブロガーが独自の目線で、今月買うべき優待銘柄や、今年特によかった優待銘柄を紹介していますよ。
「今はどの銘柄の株主優待がおすすめなのか知りたい」というときに最適です。
関連記事:米国株の高配当銘柄15選!連続増配中の優良企業を厳選
株主優待ブログを参考にするときの注意点
参考になる情報が満載の株主優待ブログですが、注意してほしい点もあります。
- 記事が投稿されたときと株主優待が変わっていることもある
- 株主優待が魅力的でもトータルで損をしないように注意する
記事が投稿されたときと株主優待が変わっていることもある
以下の内容は、変更になる場合があります。
- 株主優待の内容
- 株主優待をもらうのに必要な保有株数
- 株主優待の有無
ブログで気になる銘柄を見つけたら、株を買う前に企業サイトも見て、情報が古くなっていないか確認しましょう。
特に「隠れ優待」は、毎年実施されるとは限らないうえに公式ページにも記載がないので、注意してください。
株主優待が魅力的でもトータルで損をしないように注意する
株主優待や配当金だけではなく、その企業の経営状況も確認しておくべきです。
インカムゲイン(=株を保有しているだけで得られる利益)狙いの投資スタイルだとしても、保有銘柄が大幅に値下がりしてしまうと、手放すときにトータルで損をする可能性があります。
業績をまるっきり無視して銘柄を選ぶのはリスクが高いので、気をつけましょう。
株主優待ブログでは、その企業の経営状況の分析や今後の見通しが記載されていることもあります。
しかしあくまで個人の意見であり、その通りになるとは限りません。
関連記事:1株から株を買うメリット・デメリットは?最低何円で買える?
株主優待狙いの投資におすすめの証券会社3選
株を保有するには、証券会社で口座開設が必要です。
手数料の安さやサービスの充実度といった観点から、特におすすめの証券会社をご紹介します。
SBI証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 2,632件 |
株式以外 | 債券 FX CFD 金/銀/プラチナ 先物・オプション 保険 |
口座開設・取引までの日数 | 最短翌営業日 |
特徴 | 圧倒的口座数 100万円まで手数料0円 充実のサービス |
SBI証券は、国内株の個人取引シェアNo.1!
業界で一番口座数が多いネット証券です。
100株単位の取引でも、1株からの取引でも、手数料が安くおさえられています。
余計なコストをかけずに取引したい人におすすめです。
さらに株以外の金融商品も、業界トップクラスの充実度。
さまざまな投資を幅広くおこなえるので、初心者から上級者まで人気があります。
\口座数&総合力No.1!/
関連記事:SBI証券の評判・口コミ!実際のところどうなのか利用者の声から徹底解説
松井証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 1,580件 |
株式以外 | FX 先物・オプション |
口座開設・取引までの日数 | 最短3日 |
特徴 | 使い勝手の良いツール お得な手数料 手厚いサービス |
松井証券は大正7年創業の老舗。
ネット証券でありながらサポート体制が手厚く、初心者でも安心して投資を始められると評判です。
単元未満株の売却はできますが、買い付けができません。
しかし25歳以下ならどれだけ高額の株取引をおこなっても、手数料がかからないというのは、非常に大きなメリットです。
さらに投資信託では、Amazonギフト券やdポイントと交換できる「松井証券ポイント」がたまります。
長期的にじっくり資産形成したい人におすすめです。
\無料ではじめる!/
関連記事:松井証券の評判・口コミまとめ!手数料や投資信託についても解説
マネックス証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 1,235件 |
株式以外 | 債券 FX 先物・オプション 金・プラチナ |
口座開設・取引までの日数 | 最短翌営業日 |
特徴 | 100円から始められる 米国株に強い お得なマネックスポイント |
マネックス証券は米国株・中国株の銘柄数が多いことや、銘柄分析ツールが優秀なことで知られています。
海外の株には株主優待がありませんが、配当利回りが高い銘柄は多いです。
さらに売却益も積極的に狙っていけます。
またマネックス証券の単元未満株取引は、手数料が安く、東証・名証の全銘柄が対象。
「1株だけの保有で株主優待を受け取りたい」「外国株投資にも挑戦したい!」という人におすすめの証券会社です。
\無料ではじめる!/
関連記事:マネックス証券の評判・口コミまとめ!米国株やIPOの人気についても解説
ブログを参考に楽しい株主優待生活を送ろう!
おすすめの株主優待ブログをご紹介してきました。
投資関連のブログは内容が難しいものも多いですが、株主優待系のブログは、比較的易しい投稿が多いです。
特に主婦目線で書かれているブログは、初心者でもとっつきやすいサイトが多くなっています。
よく「株主優待や配当金目的の投資は、初心者におすすめ」と言われますが、情報収集の難易度が低いという意味でも、取り組みやすいのです。
株主優待ブログでお得な情報を手に入れましょう!
関連記事:米国株ブログおすすめ10選!サラリーマン投資家や有名投資家から学ぼう
コメント