【10社厳選】ネット証券会社おすすめランキング!初心者に人気の証券を紹介

おすすめの投資相談窓口6選!信頼できる相談先の選び方【資産運用】

投資相談窓口

「プロから投資のアドバイスを受けたいけど、どこに相談すればいいの?」という方も多いでしょう。

おすすめの投資相談窓口と、信頼できる相談先の選び方について、わかりやすく解説します。

投資では銘柄選びや売買タイミングの判断が重要ですが、初心者がひとりで情報収集してベストな決断をするのは、簡単ではありません。

「本当にこれでいいのか」と不安になりますよね。

投資相談窓口を利用すれば、プロの意見を聞きながら、スムーズに資産運用をおこなえます。

安定した運用成果を狙いたい方は、ぜひ利用を検討してみてください。

初心者におすすめ
ネット証券TOP3
楽天ポイントが 貯まる
楽天証券
新規口座開設数
業界NO.1
豊富な銘柄数!
SBI証券
国内株式
個人取引シェアNO.1
老舗証券だから 安心!
松井証券
50万円まで手数料0円! 使い勝手の良いツールも!

ネット証券口座おすすめランキングTOP10!初心者に人気の証券会社を紹介

目次

投資相談窓口の種類

投資相談窓口

投資相談窓口を利用する際は、相談先選びがとても重要です。

投資相談窓口の種類
  • ファイナンシャルプランナー(FP)
  • ファイナンシャルアドバイザー(IFA)
  • 投資顧問会社
  • 証券会社
  • 銀行
  • 保険会社
  • 保険代理店
  • マネースクール・マネーセミナー

まずは投資相談窓口ごとの特徴を理解しておきましょう。

なお、上記の中で「相談」に特化しているサービスは、次の3つです。

  • ファイナンシャルプランナー(FP)
  • ファイナンシャルアドバイザー(IFA)
  • 投資顧問会社

ファイナンシャルプランナー(FP)

FPとは、お金に関するあらゆる分野のエキスパートです。

「マイホーム購入のために家計を見直したい」「老後資金の計画を立てたい」といった、資金計画にまつわるさまざまなお悩みを相談できます。

FPの業務は、資格を持っていなくてもおこなえますが、担当者は知識力や信頼性を裏付けるために「ファイナンシャル・プランニング技能士(FP資格)」の資格を取得することが一般的です。

FPのメリット・デメリット

FPのデメリットは、投資に特化したアドバイザーではない点と、原則として金融商品の売買を仲介してもらえない点です。

しかし「特定の金融商品の購入をおすすめされたくない」という方にとっては、メリットにもなり得るでしょう。

またFPは、総合的なお金の相談に乗ってくれます。

生涯の資金計画を立てたい方や、家計を見直して住宅購入資金や教育資金を用意したい方にもおすすめです。

ファイナンシャルアドバイザー(IFA)

ファイナンシャルアドバイザー(IFA)とは、資産運用に特化したアドバイザーのことです。

FPは必ずしも独立した立場ではありませんが、IFAは独立した立場で資産運用のアドバイスや金融商品売買の仲介をおこなっているという違いがあります。

IFAのメリット・デメリット

IFAの業務をおこなうには、日本証券業協会の「証券外務員資格」が必要です。

資産運用に特化した知識を持っている専門家からアドバイスを受けながら、金融商品の売買がおこなえます。

独立した立場から金融商品を紹介してもらえる点もIFAのメリットです。

ただIFAを通じて金融商品を売買すると、証券会社から自分で購入した場合と比較して、手数料が割高になってしまいます。

どんな費用が発生するのか、最初に確認しておくべきです。

また資産運用以外のお金全般に関する相談をするなら、総合的な知識を持つFPのほうが適任でしょう。

投資顧問会社

投資顧問会社とは、投資家が株式や債券といった有価証券を売買するにあたって、投資判断のアドバイスをおこなう会社です。

おすすめの銘柄や売買のタイミングについて、具体的な助言をしてくれます。

投資顧問に資格は不要ですが、投資顧問業者としての公的な登録は必要です。

投資顧問会社のメリット・デメリット

投資顧問会社は投資の助言に特化しています。

株式や債券といった有価証券への投資を通じて利益を出したい方、細かいアドバイスを受けたい方におすすめの投資相談窓口です。

ただ利用料金は安くないため、少額投資ではコストが利益を上回ってしまう可能性もあります。

証券会社

証券会社は投資に特化した金融機関です。

株・投資信託・ETF・債券・FX・金など、さまざまな金融商品を取り扱っています。

実店舗がある「総合証券会社」と、実店舗がなくネット取引のみの「ネット証券」があり、総合証券会社では電話や窓口で直接相談しながら取引が可能です。

最近ではネット証券も、対面の相談サービスを拡充しています。

証券会社のメリット・デメリット

証券会社の窓口担当者は、必ず何らかの資格を有しているわけではありません。

しかし投資を専門とする仕事であるため、知識量には期待できます。

証券会社の口座を持っていれば、無料のセミナーに参加できるのもメリットです。

ただし相談しながら対面取引ができるコースは、自分でネット取引をおこなうコースより、手数料が高いというデメリットがあります。

銀行

銀行というと「お金を預ける場所」というイメージかもしれませんが、投資信託や、投資に近い性質を持つ保険商品も取り扱っています。

NISA制度も利用可能です。

金融商品の購入について、担当者に相談することができます。

銀行のメリット・デメリット

銀行口座をすでに持っていれば、証券会社で口座を作らなくても、すぐに資産運用が始められます。

しかし銀行の商品ラインナップは証券会社より少なく、手数料もネット証券より割高です。

また銀行にとって投資商品は、あくまで数ある取り扱い商品のうちのひとつにすぎません。

どの担当者からも投資の深い知識・経験に基づくアドバイスが受けられるわけではないため、注意しましょう。

保険会社

利回りは低いですが、元本よりお金を増やすことが可能な保険商品もあります。

たとえば変額保険や外貨建保険などは、投資に近い保険商品です。

保険会社を通じて、商品を紹介してもらうことができます。

保険会社のメリット・デメリット

保険会社の従業員は、自社の保険商品に対する知識は持っていても、投資に関する専門知識は持っていない人がほとんどです。

また自社の商品しか取り扱っていない、中立的な立場での意見が聞けない、デメリットを充分に教えてくれない可能性があるといった点もデメリット。

投資相談窓口として利用するには不向きかもしれません。

保険代理店

さまざまな保険会社の保険商品を紹介してくれるのが、保険代理店です。

保険代理店のメリット・デメリット

保険代理店では、いろいろな会社の保険商品を比較しながら選べます。

投資に近い性質を持つ保険商品のラインナップも期待できるでしょう。

しかし購入できるのは、あくまで保険商品のみです。

株や投資信託の取り扱いはありません。

保険会社と同様、多くの従業員は投資の専門知識を持っていないため、投資相談窓口としては適していない可能性があります。

マネースクール(マネーセミナー)

マネースクール(マネーセミナー)とは、将来を見据えた資産運用・資産形成について学べる講座のことです。

初心者向けに開催されていることが多く、中には子ども向けのものもあります。

マネースクール(マネーセミナー)のメリット・デメリット

マネースクール(マネーセミナー)は、金融機関や保険会社が無料で開催しています。

「無料で初心者向けの勉強会に参加したい!」という方におすすめです。

しかしセミナー後におすすめ商品の紹介・販売をおこなっていることも多く、その商品が必ずしも自分にとって良いとは限りません。

また原則として個別相談には乗ってもらえない点もデメリットです。

投資相談窓口というより、学びの場として利用すべきでしょう。

関連記事:投資を始めるには?初心者におすすめの投資方法と始めるまでの流れ

投資相談窓口の選び方

投資相談窓口

自分に合った投資相談窓口を見つけるために、下記3つのポイントを押さえましょう。

投資相談窓口の選び方
  • 中立的な立場で相談に乗ってくれるか
  • 知識や実務経験が豊富な相手に相談できるか
  • 同じ担当者が長期的にサポートしてくれるか

なお、どの投資相談窓口でも、初心者だからといって断られる心配は基本的にありません。

まずは相談してみましょう。

中立的な立場で相談に乗ってくれるか

投資相談窓口を利用するからには、中立的な立場の意見を聞きたいですよね。

銀行・証券会社・保険会社・保険代理店などでは、残念ながら顧客に合っている商品ではなく、特に売りたい商品をおすすめされてしまうケースがあります。

特に、手数料が割高な商品をおすすめされた場合は、そのままよく考えずに購入しないよう注意すべきです。

IFAや、どこかの会社の傘下ではない投資顧問は、中立的な目線でのアドバイスが期待できます。

知識や実務経験が豊富な相手に相談できるか

知識が豊富な専門家に相談できるかどうかも重要です。

どんな資格を持っている担当者がアドバイスしてくれるのか、各投資相談窓口のサイトで確認しましょう。

IFAの業務をおこなうには、日本証券業協会の「証券外務員資格」が必要となるため、知識豊富な専門家に相談できるという安心感があります。

また投資顧問も投資のアドバイスに特化したサービスであるため、的確な助言を受けられる可能性が高いでしょう。

同じ担当者が長期的にサポートしてくれるか

証券会社や銀行の営業員は、数年で他の店舗へ転勤してしまう可能性があります。

できればずっと同じ担当者に相談できたほうが安心ですよね。

長期的なサポート体制に力を入れている相談窓口かどうか、確認しておくといいでしょう。

関連記事:ウェルスナビはやめたほうがいい?元本割れするリスクは?デメリット・メリット徹底解説

おすすめの投資相談窓口6選

おすすめの投資相談窓口6選をご紹介します。

1.株式会社アルファ・ファイナンシャルプランナーズ

株式会社アルファ・ファイナンシャルプランナーズ

アルファ・ファイナンシャルプランナーズは、独立系のFP(ファイナンシャルプランナー)事務所です。

雑誌やテレビなどの掲載実績が豊富で、年2,000件以上の相談実績を誇ります。

投資信託・株・不動産といったさまざまな投資についてアドバイスが受けられますよ。

またマイホーム購入資金や老後資金に関するプランニング、税金・相続の相談なども可能です。

自社開発した資産管理アプリ「マネソル」を利用できる点も魅力。

2.一般社団法人資産形成支援協会

資産形成支援協会

一般社団法人資産形成支援協会は、2018年に設立された社団法人です。

保険代理店で働いている方や、IFAとしてお仕事をされている方に向けて、投資信託による健全な長期資産運用・資産形成の提案業務を支援しています。

資産形成支援協会に入会すると、「投信NAVI」システムの利用が可能です。

投信NAVIとは、国内の約3500本のファンドを対象に情報を提供しているデータベース。

セミナーも定期的に開催しています。

3.株式会社ブルクアセット

株式会社ブルクアセット

株式会社ブルクアセットでは、IFAから資産運用に関するプロフェッショナルなアドバイスが受けられます。

証券の取り扱い経験がある能力の高いIFAだけを採用しているため、安心して相談できますよ。

たとえば「今保有している投資信託を売るべきか」「将来に向けてどのくらいの資産を貯めたらいいか」などのお悩みを相談可能です。

まずは無料相談してみましょう。

またセミナーを含むイベントにも参加できます。

4.LBプランニング

LBプランニング

LBプランニングは、大阪の独立系FP(ファイナンシャルプランナー)です。

2005年の独立開業以来、年間300件以上の相談実績があります。

過去にはNHKの番組にも出演しました。

銀行や保険会社に属していないため、中立的な立場からアドバイスが受けられます。

難しい専門用語をできるだけ使わずに説明してくれるため、投資初心者でも相談しやすいです。

資産運用についてはもちろん、保険や住宅購入などについても相談できます。

5.ブロードマインド株式会社

ブロードマインド

ブロードマインド株式会社は、ユーザーごとの人生に寄り添うフィナンシャルパートナーです。

ヒアリング内容をもとにユーザーのライフプランニングをおこない、リスクや課題を分析したうえで、FPやIFAが適切なアドバイスをおこないます。

ポートフォリオの作成から実際の運用をスタートした後まで、トータルサポートが受けられますよ。

またブロードマインド株式会社では2002年の設立以来、ご相談件数は15万件を超えています。

相談後もライフプランの見直しや追加で相談したいことが発生した場合、継続的な相談をしてもらえるのが大きなメリットです!

そのため初心者にもおすすめな投資相談窓口ですよ。

6.株式会社ウェルス・パートナー

株式会社ウェルス・パートナー

ウェルス・パートナーは、富裕層のためのファイナンシャルアドバイザー(IFA)です。

富裕層の方に向けて、すべての保有資産に対する、運用設計のコンサルティングを行っています。

富裕層に充分な提案ができるIFAは、決して多くありません。

「資産ポートフォリオが最適かどうか確認したい」「これから投資を始めたいけど、ポートフォリオをどうしたらいいか分からない」という方は、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

なお、ウェルス・パートナーでは、不動産ポートフォリオについての相談も受け付けています。

さらに相続・事業承継対策などについても相談可能です。

YouTubeチャンネル 「世古口俊介の資産運用アカデミー」「医師のための資産形成アカデミー」「会社オーナーのための資産戦略アカデミー」を通じて情報発信もおこなっているので、気になる方は確認してみてください。

関連記事:ロボアドバイザーのおすすめ20選を徹底比較!運用手数料が安く好成績なのはどこ?

投資相談窓口を利用する際の流れ

相談先によって異なりますが、最初の相談から投資開始までの一般的な流れは、次の通りです。

  • STEP1.ヒアリング
  • STEP2.商品の提案
  • STEP3.契約

STEP1.ヒアリング

まずはヒアリングを受けます。

ヒアリングの前に、下記の内容を決めておくとスムーズです。

  • 投資する資金額
  • 投資の方針(できるだけリスクは取りたくないのか、積極的にリターンを狙うのか)
  • 投資期間と目標(何年後までに、どのくらいのリターンを目指したいのか)
  • 興味がある投資商品のジャンル(株や投資信託など)

よく分からないという場合は、実際に担当者と相談しながら決めていきましょう。

STEP2.商品の提案

ヒアリングの内容に基づいて、担当者がおすすめの投資商品を提案してくれます。

証券会社・銀行・保険会社などでは、そもそも自社で取り扱いがない商品をおすすめすることができません。

すでに購入したい商品の目星がある程度付いている場合は、相談先にその商品の取り扱いがあるか、確認しておくといいでしょう。

STEP3.契約

提案内容に納得できた場合、契約に進みます。

相談のコストと商品の購入手数料が別々に発生する場合もあるため、事前に何のコストがどれくらい発生するか、チェックしておきましょう。

関連記事:1,000万円の資産運用!成功するためのコツと失敗しないための対策まとめ

投資相談窓口のQ&A

投資相談窓口に関する、よくある質問に回答します。

  • 無料の投資相談窓口はある?
  • つみたてNISAの投資相談窓口が知りたい!
  • オンラインで利用できる投資相談窓口はある?

Q.無料の投資相談窓口はある?

松井証券には無料の「株の取引相談窓口」があります。

専門の相談員が、電話でヒアリングとアドバイスをおこなってくれるサービスです。

相談できる内容の例
  • 銘柄の探し方
  • 売買の材料探し
  • 取引タイミング など

松井証券はネット証券なので、売買手数料も比較的安くおさえられています。

\無料ではじめる!/

関連記事:松井証券の評判・口コミまとめ!手数料や投資信託についても解説

Q.つみたてNISAの投資相談窓口が知りたい!

つみたてNISAに関しては、つみたてNISAの取り扱いがある証券会社や、銀行で相談できます。

しかし「今の銘柄を持ち続けるべきか教えてほしい」「ポートフォリオを組んでほしい」といった具体的な内容の相談は難しいことも。

FPやIFAを利用すれば、じっくり相談に乗ってくれるため、手厚いサポートを受けたい方におすすめです。

Q.オンラインで利用できる投資相談窓口はある?

オンラインで相談できる投資相談窓口もあります。

オンラインの無料セミナーもたくさん開催されているので、気になるものを見つけたら、参加を検討してみましょう。

また総合証券会社では、担当者と電話で相談しながら取引が可能です。

関連記事:【初心者向け】仮想通貨とは?簡単にわかりやすく解説

信頼できる投資相談窓口を見つけよう

今回ご紹介した内容は、次の通りです。

  • どの投資相談窓口を選ぶかが重要
  • おすすめは、専門家から中立的な立場でアドバイスが受けられる投資相談窓口
  • FP・IFA・投資顧問などは、相談に特化しているため、専門的なアドバイスを受けやすい

「1人で投資をするのは不安」「投資についてプロに相談したい」という方は、ぜひ投資相談窓口を利用してみてください。

特に独立系のFP・IFA・投資顧問などは、中立的な立場からアドバイスしてくれるため、おすすめです。

信頼できる投資相談窓口を見つけてくださいね。

初心者におすすめ
ネット証券TOP3
楽天ポイントが 貯まる
楽天証券
新規口座開設数
業界NO.1
豊富な銘柄数!
SBI証券
国内株式
個人取引シェアNO.1
老舗証券だから 安心!
松井証券
50万円まで手数料0円! 使い勝手の良いツールも!

関連記事:【初心者必見】おすすめ資産運用5選!少額から始められる方法をご紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\マンガの続きを読む/

コメント

コメントする

楽天証券|無料講座開設はこちら
目次