【10社厳選】ネット証券会社おすすめランキング!初心者に人気の証券を紹介

【2023年最新】イオンの株価は超割高で危険!?理由と今後を予想

イオン,株価,危険

イオンは株主優待の内容が良い人気銘柄ですが、「株価が超割高で危険!」と言われています。

果たして本当にイオン株は危険なのか、なぜ危険だと言われてしまうのか、理由をわかりやすく解説。

さらに、新型コロナウイルスによる影響についても紹介しています。

イオンの現状をしっかり見定め、今後を予想した上で、売りか買いか冷静に判断しましょう!

大口投資家の売買動向を可視化
moomoo証券
  • 新NISAなら日本株も米国株も手数料0円
  • 大口投資家動向やバフェット保有銘柄も無料で見れる
  • 四季報、20年分の財務情報など無料の投資情報が満載

ネット証券口座おすすめランキングTOP10!初心者に人気の証券会社を紹介

目次

イオンの株価はコロナで一時的に暴落したが危険な理由は別にある

イオンと言えば多くの方がご存じの通り、全国とアジアに総合ショッピングモール「イオンモール」を展開する、一大小売企業です。

イオングループ傘下にはコンビニのミニストップや、ドラッグストアのウェルシアなど、誰もが知っている小売店が名を連ねています。

数千点の商品がある自社ブランドの「トップバリュ」は、日本最大のプライベートブランドです。

セブン&アイHDと並ぶ強い存在感を持っています。

イオンの株価はコロナで暴落したから危険?

イオン,株価,危険

引用元:https://www.bloomberg.co.jp/

イオンの株価は新型コロナウイルスが流行し始めた2020年3月13日に、1,883円まで下落しました。

しかしこの暴落は一時的なもので、2021年2月19日には、最高値の3,535円をマークしています。

過去10年間、下落・上昇の波はあったものの、イオンの株価は基本的にずっと右肩上がりです。

2015年頃までは1,000~1,500円くらいで推移していましたが、近年では1,500円を下回ることがなくなり、コロナショックを乗り越えてからは2,000円台をキープしています。

イオンが危険だと言われているのは、コロナショックで株価が暴落したからではなく、別の理由があるのです。

関連記事:楽天の株価は今後どうなる?予想と売り買い分析

イオンの株価が危険な理由①PER354倍で超割高

イオン,株価,危険

イオンの株価が危険だと言われてしまう最大の理由は、超割高株だからです。

イオンの調整後PER(株価収益率)は、2023年1月現在、359.49倍。

小売り銘柄の目安PERは20倍なので、この数字だけ見ると、競合他社の中でも超割高株であることが分かります。

PER(株価収益率)とは?

Price Earnings Ratioの略。

株価がEPS(1株あたりの純利益)の何倍の価値になっているかを示します。

計算方法は、PER=株価÷1株あたりの当期純利益です。

PERは低いほうがいいというわけではありませんが、高すぎると株価を押し上げている要因がなくなったとき、大暴落する危険があります。

イオンの業績は好調!過去最高益を更新

「PERが高すぎるってことは、業績が悪いの?」と思われるかもしれません。

しかし、イオンの業績は好調です。

イオンは2015年1月に、業績が低迷するダイエーを完全子会社化。

その影響で2016年2月期以降は、事業再編にコストがかさみ、最終的な利益である当期純利益の低迷が続いていました。

しかし直近の2022年3〜8月期の連結業績は、増収増益となっています。

営業収益、営業利益、純利益はいずれも、上期としては過去最高です。

  • 営業収益(売上高)…4兆4871億円(前年同期比3.3%増
  • 営業利益…958億円(前年同期比23.3%増
  • 純利益…180億円(前年同期比約4倍

赤字になっていたGMS事業(総合スーパー)の赤字幅も、前年同期と比較して、123億円縮小しています。

新型コロナウイルスの行動制限が緩和され、スーパーやショッピングモールのお客さんが増えたことも、以前より業績が回復した要因でしょう。

また、中四国を地盤とするフジを連結化した影響もあります。

イオンの株価が高い理由のひとつは、単純に業績が良いからでしょう。

株主優待が魅力的なのも人気の理由

またイオンは、株主優待の内容がいい銘柄としても有名です。

「イオン 株」で検索すると、個人投資家向けの株主優待ページが上位に出てくるほど人気があります。

株主優待目当てで長期保有する投資家が多いです。

イオンの株主優待

イオンの株を100株以上保有すると、株主優待を受けるのに必要な「オーナーズカード」がもらえます。

このカードを買い物のときに提示すると、保有している株式の数に応じて、3・4・5・7%のキャッシュバックが受けられますよ。

またイオンシネマ、イオンペットなどでも割引が受けられます。

自社店舗で割引が受けられる株主優待というのは珍しくありませんが、1回のみ使えるクーポンを配布するだけという企業も多い中、イオンなら毎日の買い物が安くなります。

「近所にイオンがあり、よく利用する」という人にとっては、かなり嬉しい内容ですね。

関連記事:株主優待って楽しい?メリットや注意点を分かりやすく解説

コロナ禍でスーパーマーケット事業への期待値が高い

スーパーマーケット業界は新型コロナウイルスの流行で、2020年・2021年と連続して売り上げが伸びています。

「巣ごもり需要」により、総菜などの食料品や、日用雑貨などが好調です。

イオンは全体の売り上げのうち、6~7割はスーパーマーケットによるもの。

イオンは総合ショッピングモールですが、やはりスーパーのイメージが強いため、消費者は「イオンはスーパーだからコロナ禍でも堅調なはず」と感じるのでしょう。

そのためか人気が集まり、コロナショックの急落以降は株価が急速に上がりました。

しかし実際の営業利益では、スーパーよりイオン銀行やクレジットカードといった金融事業、ショッピングセンターの開発および賃貸といった不動産事業、さらに金融事業が好調です。

メインのGMS事業(総合スーパー)は売上金額こそ多いものの、赤字となっています。

イオンはスーパーで集客し、スーパー以外で利益を出すビジネスモデルです。

イオンの株価が危険な理由②純資産を削って高い配当を出している

イオンは純資産を削って配当金を出しています。

配当性向は100%オーバー

2022年2月期の配当実績は、1株あたり年間で36円です。

1,000株保有している場合、配当金は36,000円となります。

しかしこの配当金額は、純利益を超えているのです。

1株の利益÷1株の配当で計算できる「配当性向」は、100%をオーバーしています。

これは今に始まったことではなく、近年はずっと配当性向が100%を超えている状態です。

イオンの配当利回りは低い

ちなみにイオンの配当利回りは、平均である2%を下回っています。

配当金目当てで保有するのに適している銘柄ではありません。

配当金の出しすぎで純資産が毎年減少

イオンは純資産を削って配当金を出しているため、当然ながら1株あたりの純資産であるBPSは、年々減少しています。

BPSとは?

1株当たり純資産。

Book-value Per Shareの略。

純資産÷発行済み株式数。

BPSが高ければ高いほど、その企業の安定

言い換えれば、毎年安定性が失われているということです。

イオンは減配しない方針なので、業績が急激に良くならない限り、今後もBPSの減少は続いていくと予想されます。

しかし、イオンは1兆円を超える現金資産を持っています。

現金資産がたくさんあるのに有効活用できていないと、それはそれで批判されてしまうため、あえて配当として資産を分配している可能性があります。

関連記事:AT&Tの株価は今後どうなる?株価急落や減配の理由

イオンの株価が危険な理由③株主優待が変更される!?

イオンの株価が危険だと言われている3つめの理由は、人気が高い株主優待を維持するコストが無視できないものになってきていることです。

今後コスト削減のために、株主優待がお得度の低い内容に変更されるのではないか?と言われています。

株主優待が経営を圧迫

2012年2月期の決算では29.2万人だった株主が、10年後の2022年2月期には、81.4万人に増えています。

株主が増えればその分、イオンが負担する株主優待のコストも膨れ上がるというわけです。

決算時期株主数(個人)
2012年2月期29.2万
2017年2月期66.4万
2022年2月期81.4万

株主優待維持のコストが高くなっている現状を受けて、イオンは株主優待の内容をよりお得度の低いものに変更するかもしれません。

イオンは株主優待目当てで保有している人が多い銘柄ですから、もし本当にそうなった場合イオンの株を売る人が増え、株価は下落すると予想されます。

関連記事:株主優待おすすめ10選!投資初心者がお得な優待生活を楽しむ方法

イオンの株価が危険な理由④原価の上昇

イオンはプライベートブランド「トップバリュ」の商品すべてに対して、値上げしないことを約束する「価格凍結宣言」を出しています。

しかし最近は原油や原材料費の高騰が止まらず、価格の維持が難しくなっているでしょう。

しかしだからといってトップバリュ商品を値上げしてしまうと、ユーザーとの約束を破ることになってしまいます。

イオンは物流の効率化や販売量の拡大によって価格維持に努めるとしていますが、厳しい現状です。

関連記事:1株からでも株主優待が受けられるオススメ銘柄15選を紹介

イオンの株価が危険な理由⑤持ち合い株の売却で下落の恐れ

株の持ち合いとは、会社同士が任意でお互いの株を保有し合う、日本企業特有の慣行です。

かつては盛んにおこなわれていましたが、バブル崩壊以降は解消の動きが盛んになっています。

イオンは1,351億円分もの持ち合い株を保有しており、今後は手放していくと予想されています。

しかしイオンがこれだけ他社の持ち合い株を持っているということは、他の会社もイオンの株を大量に持っているということです。

他社がイオンの持ち合い株を手放した場合、株価は下落すると考えられます。

関連記事:世界と日本の有名個人投資家13選!成功者から学ぶ投資テクニック

結論:イオンは本当に割高で危険?今後の株価を予想

イオン,株価,危険

ご説明してきた通り、イオンのPERは非常に高いです。

しかし2022年には過去最高益を更新しています。

確かに数字だけ見ればPERが高すぎて危険な香りはするものの、今後も株主優待や巣ごもり需要に期待してイオンの株主になる人は、増えていくのではないでしょうか。

その場合、株価も上がっていくと予想されます。

単純に「割高すぎる!」とは言えない状態です。

ただし今後株主優待の内容が変更されて株価が下落する可能性や、スーパーマーケット事業が赤字になっている現状も考慮すべきでしょう。

関連記事:初心者必見!バリュー株(割安株)のおすすめ銘柄6選を紹介

イオンの株は売り?買い?

「イオンをいつも利用している」という人は、株の購入を検討するのもありです。

今後変更される可能性はあるものの、やはり株主優待のキャッシュバックは非常に魅力的。

また、過去最高益を更新した底堅い企業であるという点もポイントです。

しかしやはり、PERの異常な高さや、赤字になっているスーパーマーケット事業が気になります。

「慎重に判断したい」「近所にイオンがなく、株主優待のキャッシュバックが受けられない」という人は、しばらく様子見をするといいでしょう。

関連記事:米国株銘柄のおすすめ10選!米国株に強いネット証券3社も紹介

イオンの株を買うタイミングは?いつ値下がりする?

イオンの株を安く買いたいなら「権利落ち日」、株主優待を逃したくないなら「権利付き最終売買日」に買うのがおすすめです。

たとえば10/31が決算の場合、次のようなスケジュールになります。

  • 10/29…権利付き最終売買日
  • 10/30…権利落ち日
  • 10/31…権利確定日(多くの場合、決算日)

安く買いたいなら「権利落ち日」がおすすめ

権利落ち日とは、「この日に株を買っても、株主優待や配当金は次回の権利確定日(決算日)まで受け取れない」という日です。

前日の権利付き最終売買日に株を保有していれば、翌日の権利落ち日に株を売ってしまっても、株主優待や配当金は受け取れます。

そのため株主優待が魅力的なイオンでは、権利付き最終売買日まで株を保有し、権利落ち日に売ってしまうという人も一定数いるのです。

売る人が増える分、株価も下がりやすくなります。

イオンの株を安く買いたいなら、権利落ち日は狙い目です。

関連記事:権利落ち日とは?配当金や株主優待を確実に受け取る方法

株主優待を逃したくないなら「権利付き最終売買日」がおすすめ

権利付き最終売買日とは、「この日までに株を買わないと、次の権利確定日(決算日)に株主優待や配当金の受け取り権利が与えられない」という締め切り日です。

「すぐにオーナーズカードを作りたい!」という人は、権利付き最終売買日までに株を買うようにしましょう。

しかし権利付き最終売買日が近づくにつれて、株主優待目当てで株を買う人が増えるので、株価も上がりやすくなります。

オーナーズカードで買い物のキャッシュバックを受けられるとはいえ、株価が高騰しているタイミングで購入して結果的に損をしないよう、注意が必要です。

イオン株を買うのにおすすめのネット証券3選

イオンの株を買うならプロに相談できる松井証券や、手数料が安いSBI証券・マネックス証券がおすすめです。

松井証券

松井証券

総合評価
コスト
信頼性
NISA/つみたてNISA
投資信託1,580件
株式以外FX
先物・オプション
口座開設・取引までの日数最短3日
特徴使い勝手の良いツール
お得な手数料
手厚いサービス

松井証券は1日の約定代金が50万円までなら、手数料無料で取引できます。

創業100年の歴史を持つ、老舗の証券会社です。

顧客サポートの手厚さに定評があり、ヘルプデスク協会による証券業界の問合せ窓口格付けでは、11年連続で最高評価の三つ星を獲得しています。

「プロのサポートを受けながら、安心して取引したい」という人におすすめです。

\無料ではじめる!/

関連記事:松井証券の評判・口コミまとめ!手数料や投資信託についても解説

マネックス証券

マネックス証券

総合評価
コスト
信頼性
NISA/つみたてNISA
投資信託1,235件
株式以外債券
FX
先物・オプション
金・プラチナ
口座開設・取引までの日数 最短翌営業日
特徴100円から始められる
米国株に強い
お得なマネックスポイント

マネックス証券は、米国株や中国株の取扱銘柄が豊富。

海外銘柄を得意とする証券会社です。

取引をすると、お得なマネックスポイントがたまっていきます。

100円からの少額投資も可能です。

本格的に取引をしている人はもちろん、「気軽に投資を始めたい!」という人にもおすすめですよ。

\無料ではじめる!/

関連記事:マネックス証券の評判・口コミまとめ!米国株やIPOの人気についても解説

SBI証券

SBI証券

総合評価
コスト
信頼性
NISA/つみたてNISA
投資信託2,632件
株式以外債券
FX
CFD
金/銀/プラチナ
先物・オプション
保険
口座開設・取引までの日数最短翌営業日
特徴圧倒的口座数
100万円まで手数料0円
充実のサービス

SBIは株、IPO、投資信託など、さまざまな金融商品を取り扱っている総合力が高い証券会社です。

手数料は業界の中でも非常に安くおさえられています。

株取引では、1日の約定代金が合計100万円までなら、手数料0円です。

ユーザー数も非常に多く、初心者が最初に口座開設する証券会社としてもおすすめです。

\口座数&総合力No.1!/

関連記事:SBI証券の評判・口コミ!実際のところどうなのか利用者の声から徹底解説

イオンの株価は「割高で絶対に危険」とは言い切れない

イオンはPERが異常に高いため、株価は割高で危険だと言われています。

また、総合スーパー事業は苦戦しており、赤字が目立つ状態です。

今後株主優待の内容が変更されたとき、大量に株が売却され値下がりする可能性も考慮しなければなりません。

しかし2022年3〜8月期の営業収益・営業利益・純利益はいずれも、上期としては過去最高を記録しました。

イオンをいつも利用している人は、株主優待目的で100株保有してもいいかもしれません。

イオンをまったく利用しないなら、安易に手を出すべきではないですが、「危険だから絶対にやめておくべき!」とも言えないのが現状です。

初心者におすすめ
ネット証券TOP3
楽天ポイントが 貯まる
楽天証券
新規口座開設数
業界NO.1
豊富な銘柄数!
SBI証券
国内株式
個人取引シェアNO.1
老舗証券だから 安心!
松井証券
50万円まで手数料0円! 使い勝手の良いツールも!

関連記事:株を買うタイミングはいつ?初心者が知っておきたい株の買い方・売り方

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\マンガの続きを読む/

コメント

コメントする

楽天証券|無料講座開設はこちら
目次