資産運用のおすすめをわかりやすく解説します!
将来のためにお金を増やしておきたいなら、今すぐ資産運用を始めるべきです。
初心者にもオススメできる資産運用をご紹介しますから、自分に合った方法を探してみてください。
お金を貯めておくだけでは勿体ありません。
「お金を働かせる」資産運用で、将来への第一歩を踏み出しましょう。
関連記事:【10社厳選】ネット証券会社おすすめランキング!初心者に人気の証券を紹介
資産運用とは
資産運用の言葉の意味を正しく理解していますか?
そもそも資産運用とは、持っている資産を増やしていくことを意味します。
リスクを背負いつつ、リターンを得るためにあの手この手で資産運用をするわけですね。
一般的に、高いリターンを得ようとすればするほど背負うリスクも大きくなる傾向にあります。
ハイリスクハイリターンは魅力的かもしれませんが、損失が発生してしまった時のダメージは計り知れません。
初心者であれば、ローリスクローリターン・ミドルリスクミドルリターンあたりを中心に資産運用をするべきです。
一攫千金ではなく、着実に利益を積み上げていくわけですね。
資産運用は方法によってリスク・リターンが異なる
資産運用を、リスクとリターンで分類分けしてまとめました。
ローリスク ローリターン |
|
ミドルリスク ミドルリターン |
|
ハイリスク ハイリターン |
|
ロー・ミドル・ハイ、それぞれ様々な資産運用の方法が存在します。
まずはリスクの小さなものから挑戦し、成功も失敗も経験して自分の糧としていきましょう。
自信がついてきたら、ハイリスクハイリターンのものに手を出すのも1つの手です。
投資した資金が一度に消えてしまうことのないよう、ミドル以下のリスクを背負うようにしてくださいね。
関連記事:不労所得で月10万円達成する方法!注意点とコツもご紹介【初心者必見】
初心者におすすめの資産運用11選
初心者は、ハイリスクハイリターンの資産運用にいきなり手を出すべきではありません。
ローリスクローリターン、またはミドルリスクミドルリターンの資産運用から始めましょう。
特に初心者にオススメしたい資産運用を11個厳選しました。
自分に合った方法で資産運用を始めてくださいね。
- 株式投資
- 投資信託
- NISA
- ポイント投資
- 米国株
- ロボアドバイザー
- 不動産投資
- 債券
- 外貨預金
- 先物取引
- FX
①株式投資
資産運用といえば、投資を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
なかでも株式投資といえば、投資の基本中の基本といえます。
少ない資金から投資できますし、株式投資では配当金や株主優待といった利益を得ることもできるのがオススメポイント。
投資先が豊富ですから、自分の好きなように資産運用がし安いのも魅力的ですね。
もちろん株式投資で損をしてしまう可能性は0ではありません。
しかし少額投資や分散投資を意識すれば、リスクはかなり小さくできます。
まずは少額から勉強のつもりで取り組むのが、株式投資で成功するコツ。
無理のない範囲で投資するようにしましょう。
初めての株式投資なら松井証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 1,580件 |
株式以外 | FX 先物・オプション |
口座開設・取引までの日数 | 最短3日 |
特徴 | 使い勝手の良いツール お得な手数料 手厚いサービス |
はじめての投資なら、松井証券で口座開設するのがオススメ。
WEB上で将来のマネープランを設計できる「松井FP~将来シミュレーター~」や、ロボアドバイザーにリモートでサポートしてくれるオペレーターなど、手厚いサービスが揃っています。
初心者にとって嬉しいサービスが満載ですから、投資家デビューにもってこいの証券会社だといえるでしょう。
わからないことは相談しつつ、着実に歩みたい初心者なら松井証券で口座開設が鉄板です。
\無料ではじめる!/
②投資信託
「投資はなんだか難しそう…」
そんなイメージを抱いている方にオススメしたい資産運用が、投資信託です。
投資信託とは、投資の専門家が投資家から集めたお金で資産運用をすること。
つまり、資金をプロに渡して代わりに資産運用をしてもらうということです。
投資信託の魅力は大きく4つあります。
- 少額投資ができる
- 分散投資ができる
- プロに任せられる
- 豊富な選択肢
投資信託は、さまざまな投資先の中からプロが選び抜き投資をしてくれます。
株だけでなく不動産や債券など種類は様々。
投資先の種類が多い分、リスクが分散されています。
また100円から始められる投資信託があるほど、少額投資も可能です。
自分であれこれ考えたくはない、なかなか資産運用に費やす時間がない、そんな方はまず投資信託から始めてみてはいかがでしょうか。
もちろんプロに依頼する分、手数料等が発生してくる点には注意が必要ですね。
投資信託ならSBI証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 2,632件 |
株式以外 | 債券 FX CFD 金/銀/プラチナ 先物・オプション 保険 |
口座開設・取引までの日数 | 最短翌営業日 |
特徴 | 圧倒的口座数 100万円まで手数料0円 充実のサービス |
投資信託なら、業界トップクラスの取り扱い本数を誇るSBI証券がオススメです。
なんとその数2,600本以上。
口座開設数No.1という実績のあるSBI証券なら、安心して任せることができますね。
もちろん投資信託以外のサービスも満載ですから、慣れてきたら他の資産運用方法も試してみると良いでしょう。
\無料ではじめる!/
関連記事:SBI証券の評判・口コミ!実際のところどうなのか利用者の声から徹底解説
③NISA
少額投資非課税制度、それがNISAです。
株式投資や投資信託など、投資によって発生する利益には税金がかかります。
税率は約20%であり、決して小さなものではありません。
NISAを活用すれば、120万円までの利益が非課税扱いとなります。
他にもつみたてNISAや、未成年向けのジュニアNISAなどもあるため、状況に応じて使い分けましょう。
④ポイント投資
投資は現金で行うもの、と思ってはいませんか?
実は各種ポイント制度を使って投資することも可能です。
例えばSBI証券では、Tポイントを使って投資ができます。
他にも楽天証券では楽天ポイントが、LINE証券ではLINEポイントが投資に利用可能。
現金を使うのは少し抵抗がある、なんて方でも投資を楽しむことはできるのです。
もちろん、貯まったポイントは日常生活で使うことができます。
得られる利益は小さなものかもしれませんが、投資を味わいたいならもってこいの方法ですよ。
⑤米国株
投資の中でもオススメしたいのが、米国株です。
世界最大の経済大国、アメリカ。
日本人にもなじみ深い大企業の株はもちろん、成長力抜群の企業がひしめき合っているため投資先として人気を集めています。
投資に慣れてきたら、米国株にも目を向けてみると良いでしょう。
関連記事:米国株CFDのメリット・デメリット評判を徹底解説!おすすめ証券会社まとめ
米国株ならマネックス証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 1,235件 |
株式以外 | 債券 FX 先物・オプション 金・プラチナ |
口座開設・取引までの日数 | 最短翌営業日 |
特徴 | 100円から始められる 米国株に強い お得なマネックスポイント |
マネックス証券は、米国株の取り扱い銘柄数が多いネット証券です。
米国株為替手数料(買付時)は無料であり、また最大3万円キャッシュバックのお得なキャンペーンも魅力的。
また積立投資も可能ですから、米国株による資産運用がしやすいと評判です。
米国株を始めるならマネックス証券がオススメですよ。
\無料ではじめる!/
⑥ロボアドバイザー
自分だけで資産運用をするのが不安な方には、ロボアドバイザーがオススメ。
AIがアドバイスをしてくれますから、初心者にとって心強い味方となってくれます。
自動で資産運用を行ってくれるタイプもありますから、忙しい方にとっても嬉しいサービスですよ。
投資一任型と呼ばれるロボアドバイザーは、簡単な質問に答えるだけで、自動的に資産運用を行ってくれます。
AIによる資産運用の強みは、「感情に左右されない運用」が行えること。
感情的になって損失を抱えるリスクを避けられるのは大きなメリットですね。
いわゆる「ほったらかし投資」も、ロボアドバイザーを駆使すれば実現可能です。
関連記事:ほったらかし投資とは?失敗する可能性は?初心者にも本当におすすめの方法を厳選
⑦不動産投資
不動産投資では、物件の大家になり家賃収入を得ることが一般的な流れとなります。
不動産物件を購入する必要があるため、ある程度の資金は必要ですがローンを使えば少額からでも始められる可能性があります。
ワンルームマンション投資であれば、より少ない資金で投資ができますよ。
生命保険代わりとして運用する方や、年金対策・節税目的の投資家も多いです。
メリットの多い不動産投資ですが、空き室リスクや価格変動リスクなど注意点もあります。
どこの立地を選ぶかも重要なポイントになってきますから、取り組む場合はあらかじめ勉強・調査を怠らないようにしましょう。
関連記事:不動産投資初心者が知っておきたい基本の流れ|必要な予算やリスク
⑧債券
国や企業が投資家から資金を借りるために発行する有価証券、それが債券です。
債券投資とは、債権を購入して利子を受け取る投資方法のこと。
満期になれば、債権の額面金額を受け取れます。
つまり、国や企業にお金を貸すことで利益が発生する仕組みということですね。
債券はリスクの低さや、長期的な運用に向いていることが大きなメリット。
金利変動や価格の動向には注意して、取り組むようにしましょう。
⑨外貨預金
外貨預金とは、日本の通貨ではなく外国通貨建てで預け入れる預金のことを指します。
円預金との違いは、金利が高めである・為替変動により利益が発生する点です。
どこの国の通貨によるかでも変わってきますが、円預金と比べれば高金利なケースが多いため、預けている間利息を受け取れます。
受け取った利息をさらに投資すれば、複利の効果も得られますね。
また外国の通貨であるため、為替変動の影響を受けるところもポイント。
円安・円高を活用して、利益を狙えに行けます。
関連記事:1,000万円の資産運用!成功するためのコツと失敗しないための対策まとめ
⑩先物取引
先物取引とは、将来的な売買を「現時点で決めた価格で実行する」ことを約束する取引を指す言葉です。
実際に運用している資金の数倍で注文を出すこともできるため、少額の資金で大きな利益を狙いに行くことも可能。
「買い」と「売り」、どちらでも取引ができるところが先物取引の魅力でもあります。
短期間で利益を生み出したい方にオススメの資産運用方法といえるでしょう。
⑪FX
外貨を売買し、その差益を得られるのがFXです。
24時間取引可能・少額からでも始めやすい・レバレッジ効果など、さまざまなメリットがあります。
レバレッジは最大25倍まで聞かせられますから、1万円の資金でも25万円分の資金を動かせるというところがFXの強みといえるでしょう。
もちろんその分リスクも大きくなりますから、初心者のうちは少額で取り組むことをオススメします。
経験を積んでから、レバレッジを活用するようにしてくださいね。
関連記事:【初心者必見】FXの賢いやり方をわかりやすく解説!稼ぐまでの流れ
DMM FX
総合評価 | |
---|---|
口座数 | 80万口座以上 |
取引単位 | 10,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント | 米ドル/円:24円/日 メキシコペソ/円:24円/日 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:1.0銭 |
取り扱い通貨ペア数 | 21通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短当日 |
とにかくすぐにFXを始めたい方は、最短1時間で取引スタートできるDMM FXがオススメ。
最大20万円のキャッシュバックがあるところも見逃せません。
スマホの取引ツールも使いやすいと評判です。
出金手数料やロスカット手数料など、各種手数料は0円ですから初めての方でも安心ですね。
FX業界では初めての、LINEからの問い合わせにも対応していますよ。
\最大200,000円キャッシュバック!/
アイネット証券【ループイフダン】
総合評価 | |
---|---|
口座数 | 9万口座以上 |
取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント | 米ドル/円:8円/日 南アランド/円:106円/日 |
スプレッド | 米ドル/円:2.0銭 豪ドル/円:4.0銭 ユーロ/円:3.0銭 |
取り扱い通貨ペア数 | 24通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短2日後 |
FXにいきなりチャレンジするのは不安…。
そんな方にはFX自動売買がおすすめです。
アイネット証券のループイフダンなら、細かな値動きも逃さず売買を繰り返し利益を積み重ねていけます。
専門的な知識も不要で、投資は基本的にお任せでOK。
長期的にコツコツ運用しつつ、週に1回チェックするくらいでも問題ありません。
\Amazonギフト券3,000円分プレゼント!/
関連記事:【評判・口コミ】アイネット証券のメリット・デメリットを解説!リスクはどうなのか
資産運用がおすすめな理由
なぜ資産運用はこんなに注目されるようになったのでしょうか。
理由は大きく4つあります。
①老後2000万円問題
金融庁が公表した「高齢社会における資産形成・管理」において、老後の生活で2000万円足りていないという報告書は、日本中に大きな衝撃を与えました。
老後に2000万円用意しておかなければならない…。
普通に貯金をして簡単に貯まるような金額ではないですよね。
資産を貯めていくだけでなく運用する、増やしていかなければ2000万円には届かないのだと人々が意識するようになったのです。
少しでも将来に備えるために、資産運用について考える人は増えています。
②世の中は超低金利
定期預金によって資産運用を考える人もいます。
しかし今の世の中は超低金利。
一般的な定期預金の金利はなんと0.001%。
100万円を1年預けても、利息は10円しか発生しません。
着実とはいえ効率がいいとはいえないため、より良い資産運用を考えなければならない時代になっているのです。
③投資をしている人が少ない日本
日本では、貯金をすることはかなり一般的ですが、投資はまだまだ一般的ではありません。
NISAやiDeCoといった個人向けの金融資産形成支援策は打ち出されていますが、預貯金が基本という保守的な姿勢は変わっていないのです。
まだまだ投資へのハードルが高くなりがちだからこそ、早め早めにそのハードルを越えておく必要があるのです。
取り組む時期は長ければ長いほど資産運用の効率は上がります。
今から資産運用を始めてみてくださいね。
④貯金にもリスクはある
とはいっても、貯金しておけば安心でしょうと考える人もいるかもしれません。
ですが、実は貯金にもリスクは存在するのです。
それは「物価の上昇」。
100円で買えた品物が、10年後も100円で買えるとは限りませんよね。
150円に値上がりすれば、貯金しているだけではただただ値上がりに苦しむしかないのです。
資産運用をして資金を増やしておけば、物価上昇にもついていけるというわけですね。
関連記事:サラリーマンのお小遣いでも投資は可能!少額で可能な資産運用を紹介!
資産運用の注意点
資産運用はやり方によっては少なからずリスクが発生してしまいます。
なんとなくやっているだけでは、思っているような成果が出ないかもしれません。
資産運用をスムーズに進めていくための、注意点をまとめました。
- リスクをきちんと把握する
- 資金は余裕を持って確保しておく
- 生活費には手を出さない
リスクをきちんと把握する
資産運用はリスクが0とは限りません。
どれくらいのリスクがあるのかは、常に把握しておきましょう。
万が一失敗してしまった場合どれくらいの損失が発生してしまうのか、理解しておくことが重要です。
またリスクの分散も意識しておきましょう。
1つの方法だけで資産運用をするのではなく、複数の方法で運用していくのがオススメ。
どれか1つであまり成果が出ないとしても、他でカバーできる可能性があるからです。
分散だけでなく、長期的に取り組むこともリスクの低下に効果的です。
短期でガツンと資金を増やすのではなく、長期的にコツコツ増やしていくと低リスクで資産運用ができますよ。
関連記事:リスクヘッジは投資の鉄則!株価暴落に有効な3つの対策を解説【簡単】
資金は余裕を持って確保しておく
資産運用は、元本が大きければ大きいほど利益も大きくなります。
10万円で資産運用するのと、1000万円で資産運用するのとでは結果は大きく異なりますよね。
資金がいくらかによって、資産運用の効率が変わってくるわけです。
初めのうちは、いかに資金を用意できるかがカギを握るでしょう。
余裕をもって資金を確保して、資産運用に取り組むようにしてくださいね。
生活費には手を出さない
資金があればあるほど資産運用の効率もよくなる、とは言いましたが無理は禁物です。
生活費を削ってまで資産運用をしてしまうと、失敗した時に生活に困ってしまいます。
ある程度のお金は生活費として、別の口座に入れるなどして確保しておきましょう。
大体生活費6ヶ月分はあると安心ですね。
関連記事:ロボアドバイザーのおすすめ20選を徹底比較!運用手数料が安く好成績なのはどこ?
資産運用を始める前にやっておくべき3つのこと
資産運用を始める前に、初心者がやっておくべき3つのことをまとめました。
- 計画を立てる
- 勉強する
- 少額から始めるのが鉄則
計画を立てる
やみくもに資産運用をしても上手くはいきません。
目的や目標をきちんと設定しておきましょう。
いつまでにいくら必要なのか、手元の資金はいくらあるのか。
1人で計画を立てるのが難しければ、専門家を頼るのも良いでしょう。
高すぎる目標は立てず、無理のない範囲で資産運用を進めていってくださいね。
勉強する
資産運用にはリスクがついてまわります。
成功するためには、少なからず勉強することも必要でしょう。
勉強方法は、今見ているWEBはもちろん本・セミナーなどたくさんあります。
専門家に相談するのもオススメ。
とはいえ、「絶対この方法なら儲かる」「1か月で100万円」といった甘い言葉には騙されないようにしましょう。
あなたの資金を狙っている悪徳業者の可能性が高いですよ。
少額から始めるのが鉄則
資産運用は少額から始めるのが鉄則です。
いきなり高額な資産運用を始めてしまうと、失敗した時のリスクが大きすぎますよね。
初心者ならなおさら、失敗前提で動くことをオススメします。
勉強するつもりで資産運用を始めて、手ごたえを感じ始めてから少しずつ資金を増やしていきましょう。
まずは資産運用の仕組みを理解することに集中してくださいね。
関連記事:株を買うタイミングはいつ?初心者が知っておきたい株の買い方・売り方
まとめ:資産運用は今から始めるのがおすすめ
オススメの資産運用は1つではありません。
自分に合った方法で、少しずつ資産を増やしていきましょう。
将来のためにお金を増やしたいなら、資産運用は今すぐ始めるべきです。
慣れてきたら、上級者向けの投資にも手を出してみるのも1つの手。
よりよい生活を目指して資産運用をしてくださいね。
コメント