【10社厳選】ネット証券会社おすすめランキング!初心者に人気の証券を紹介

株を買うタイミングはいつ?初心者が知っておきたい株の買い方・売り方

株を買うタイミングを見極めるのは、プロの投資家でも難しいものです。

初心者であれば、なおさら迷ってしまうもの。

そこで今回は、初心者にオススメな株を買うタイミングを決めるのに役立つポイントをご紹介します。

初心者が知っておきたい株の買い方・売り方もあわせてお伝えしますから、これからの投資に役立ててくださいね。

まだ口座開設をしていない方は、マネックス証券で無料の口座開設をしてしまいましょう。

大口投資家の売買動向を可視化
moomoo証券
  • 新NISAなら日本株も米国株も手数料0円
  • 大口投資家動向やバフェット保有銘柄も無料で見れる
  • 四季報、20年分の財務情報など無料の投資情報が満載

【10社厳選】ネット証券会社おすすめランキング!初心者に人気の証券を紹介

目次

株を買うタイミングはいつなの?

投資初心者
株っていつ買えばいいの?ずっと変動してるから迷っちゃう…
投資家サト
株の買い時は4つのポイントで見極めましょう。僕も買うタイミングに迷う時はありますが、基本的には迷ったら買うようにしています。

株価はいつみても変動しているもの。

初心者からすれば、株を買うべきタイミングがいつかを判断するのは難しいです。

そこで判断に役立つ4つのポイントをまとめました。

株の買い時
  1. 上昇トレンドが見込める
  2. 移動平均線と株価が大きく離れた
  3. 出来高が急増した
  4. 企業の決算的に将来伸びると感じた

買い時①上昇トレンドが見込める

上昇トレンドとは、大局的に見て株価が上昇していくことを指します。

株価がこれから上昇していくのであれば、それは株を買うべきタイミング。

今買えば、株価が上昇し価値が高くなっていく可能性があります。

問題は、上昇トレンドをどう見極めるのか。

株価は山と谷のように、細かく上下しています。

株価の安値同士を線で結んだ時に、右上に上昇しているのであれば上昇トレンド。

逆に株価の高値同士を線で結んだ時に右下に加工しているのであれば下降トレンドです。

前回の高値を上回った場合なども、買い時といえるでしょう。

トレンド分析の基礎

トレンドを理解するうえで重要になってくるのが、移動平均線です。

文字通り、株価の移動を平均化した線のことを移動平均線と呼びます。

基本的には一定の期間の株価を足し合わせたうえで、期間で割った単純平均を利用します。

移動平均線を理解できれば、株価の動きも今より予想しやすくなるでしょう。

買い時②移動平均線と株価が大きく離れた

ジグザグ動く株価を、一定の期間で平均化した移動平均線。

この移動平均線と株価を照らし合わせてみましょう。

移動平均線と株価が大きく離れているなら、それは株の買い時です。

たとえば、移動平均線よりも大きく株価が下にはなれている場合。

こういった「マイナス乖離」では、株価が元の動きに戻ろうとし反転上昇する可能性があります。

異常に安くなっているからこそ、今までの価格に戻る可能性が高いから買い時というわけですね。

実際、株価が急落した後は「今が買い時だ」と多くの投資家が考えます。

株を買う注文が増えることで株価は上昇し、結果的に反転上昇につながるのです。

ゴールデンクロスも買い時

移動平均線でもう一つ覚えておきたいのが、長期の移動平均線と短期の移動平均線を比較することです。

長期の移動平均線を短期の移動平均線が、交差するように上昇して追い抜くパターンを「ゴールデンクロス」といいます。

ゴールデンクロスは上昇期入りのシグナルとされていますから、株の買い時となるわけです。

もちろんゴールデンクロスになったからといって必ずしも上昇するわけではありません。

何度かゴールデンクロスを発見した後の動きを予想して、本当に上昇したかどうかを確認しましょう。

買い時かどうか判断するためにも、実際の経験を積んでおきたいですね。

買い時③出来高が急増した

出来高とは、一定の期間中に成立した株の売買数のことです。

出来高が急増したということは、株の取引量が急増した証。

注目を集めている銘柄であり、今後の上昇が見込めます。

上昇トレンドもみられるのであれば、継続的に株価が上昇していく可能性もあります。

出来高だけで判断するのではなく、株価の動きとあわせてチェックするのがポイント。

不人気株の株価が低迷しているときに出来高が急増した場合は、株を買うべきタイミングです。

何かの要素によって、多くの投資家が「この株はこれから伸びる」と判断し買い注文が殺到しています。

波に乗り遅れないように、すぐに動き出しましょう。

高値圏での出来高急増には注意

出来高急増は株の取引数が多くなっていることを意味します。

大型の株で、株価が高値になっている状態での出来高急増には要注意。

買う人が多い一方、売りをする人も多く、株価がピーク値となりむしろ買うべきタイミングではなく売るべきタイミングとなっています。

株価が急降下する恐れがありますから、株価が高いときに出来高が急増しているときは買いは控えておきましょう。

買い時④企業の決算的に将来伸びると感じた

株価だけではなく、企業情報を見ることも重要です。

企業の決算を確認して、「将来伸びる会社だ」と感じた瞬間も株を買うべきタイミング。

どこで将来伸びる企業かどうかを判断するかは、以下の情報が必要です。

  • 過去の売上
  • 現在の売上
  • 資産・負債
  • 経営戦略
  • 企業の価値と株価

企業の価値が高いにも関わらず、株価が低い場合は狙い目といえます。

こういった「将来伸びる企業かどうか」は、ファンダメンタルズ分析が有効です。

ファンダメンタルズ分析

企業の情報を参考に、株価の値動きを予測するのがファンダメンタルズ分析です。

一方、チャートの流れやトレンドから株価の動きを予想するのがテクニカル分析といいます。

ファンダメンタルズ分析はより中長期的に判断するための分析であり、最適な投資先を選ぶのに役立ちます。

必要な情報を集めるために手間暇がかかるかもしれませんが、しっかりと分析を行えれば投資のレベルもより上がるはずですよ。

不労所得で月50万円を目指そう!サラリーマンも不可能じゃない【実績紹介】

株を買うときの注意点

株,投資

もしもあなたがこれから株を始めようと思っているなら、気を付けたい注意点がいくつかあります。

大前提として意識しておきたいのが、「損を回避する」ことです。

投資には利益の可能性だけでなく、損というリスクがついてまわります。

まずは損をしないように、投資を考えてみましょう。

株を買う時の注意点
  • 分散して投資する
  • 自己資金から投資する
  • 長期的な投資をする
  • 情報収集を欠かさない

分散して投資する

株を買うなら、1つに絞るのではなく複数の銘柄に分散して投資するようにしましょう。

分散投資のメリットは、損をした時のダメージを減らせる点です。

1つだけに投資をした場合、値上がり時には大きな利益が発生しますが、逆に言えば値下がり時に大きな損失が発生してしまいます。

投資にはリスクがつきものですから、損失をした時に他方でカバーできるように投資を分散させるのです。

性質の異なるものに分散投資

分散させるときは、ジャンルの異なるものに投資するのがオススメ。

せっかく分散させても、似たようなものに投資してまとめて株価が下がってしまったら意味がありません。

リスクが大きければ大きいほど得られる利益も大きくなりますが、初めのうちはとにかくリスクを小さくさせることを意識してください。

損が小さくなるよう、投資は分散させてくださいね。

自己資金から投資する

投資の中には、自己資金以上の投資をする信用取引というものが存在します。

資金力以上の株式を購入し、いわゆるレバレッジを効かせられます。

自己資金力以上のお金を動かして、大きな利益を得られるのが信用取引の魅力です。

大きな利益を得られる可能性があるということは、大きな損失を被る可能性もあるということ…。

リスクを避けるためにも、自己資金から投資するようにしましょう。

余裕分から投資しよう

生活がギリギリだけど投資でなんとかしたい…。

気持ちはわかりますが、生活費から投資をするのはやめましょう。

たとえ初心者でなくてもやってはいけない投資方法です。

お金に余裕がある分だけ投資にまわしてください。

少ない額しかないのであれば、無理せず少しずつ投資していきましょう。

長期的な投資をする

短期の投資は、素早い判断力と市場を監視し続ける時間が必要です。

初心者であれば、まずは長期的な投資がオススメ。

1回で利益を狙いに行くのではなく、長期的にコツコツ利益を積み重ねていくのです。

まずは勉強するつもりで、じっくり投資をしていきましょう。

さまざまなパターンを経験して、自信がついてきたら短期的な投資に挑んでみてくださいね。

情報収集を欠かさない

投資をするなら、経済の情報に詳しくなっておきましょう。

経済系のニュースや新聞、株式の情報など世の中にはさまざまな情報が転がっています。

ただ周りが「オススメだからこの株を買ったほうが良い!」といっている銘柄を買う、というのはオススメできません。

投資家として成長できませんし、何より騙されてしまう可能性があります。

周りの情報を集めつつ、自分で考えて投資をするようにしましょう。

投資の経験も収集

初心者がいきなり大きな利益を得ることは難しいです。

投資を実際にして、さまざまなパターンを学んでいくことがとっても大切。

情報収集をしつつ、そのうえで投資をして「成功したかどうか」を確認してください。

この考えは合っていそう、間違っていそう、その積み重ねが経験値となっていきます。

毎日少しでも投資と向き合う時間を作って、日課にできると良いですね。

【投資の体験】SBIネオモバイル証券のTポイント投資がオススメ!

【初心者向け】株で利益を得る流れ

株,投資

株を買ってから売るまでの流れを確認してみましょう。

難しいステップはありません。

株で利益を得る流れ
  1. 証券会社で口座開設
  2. 証券口座に入金
  3. 買いたい株を決める
  4. 株を買う
  5. 株を売る

STEP1:証券会社で口座開設

まずは投資を始めるための環境を整えましょう。

基本的に口座開設は無料ですから、好きな証券会社で口座を開設しましょう。

悩みすぎても仕方がないですから、なんとなくで選んでOK。

投資の知識がついてから、改めて口座を見直せば問題ありません。

ネット証券で口座開設しよう

証券会社には、大きく総合証券とネット証券の2種類があります。

初心者なら手軽に開設できるネット証券がオススメ。

取引手数料も安いですし、スマホで投資を始められるため取り組みやすいです。

気になるネット証券を探してみてください。

STEP2:証券口座に入金

口座を開設したら、投資のためのお金を入金しましょう。

窓口・ATM・ネット入金、好きな方法で入金をしてください。

手数料には注意しつつ、必要な分だけ入金するのがコツです。

少し余裕を持って入金するのも、投資の選択肢が増えるためオススメですよ。

STEP3:買いたい株を決める

資金が容易で来たら、いよいよ投資開始です。

買いたい株を探しましょう。

買うタイミングが今だと思う銘柄を探すのです。

何をみればいいかさっぱりわからない方は、まずは気になるジャンルや会社の株をチェック。

興味のある銘柄であれば、情報収集も楽しいものになります。

初心者ならミニ株

株は基本的に100株単位で取引をすることとなります。

資金もそれなりに必要であり、少額投資から始めたい場合は少し手が出しづらいものです。

そんな方にオススメしたいのが、ミニ株です。

1株単位で売買ができますから、通常の1/100の金額で取引ができます。

小さいリスクで投資を始めましょう。

STEP4:株を買う

買いたい株が決まったら、あとは実際に購入するだけです。

購入株数・注文方法を決めましょう。

悩みどころとなるのが、注文方法をどうするかです。

株の注文方法には、指値注文と成行注文の2種類があります。

指定した金額になった時に売買するのが「指値注文」。

価格を指定せずにすぐ売買するのが「成行注文」です。

2つの違いは、注文時に価格を指定するかどうかという点。

初心者であれば、リスクのより低い指値注文がオススメですよ。

STEP5:株を売る

買った株を売って、利益にします。

株を売るタイミングは以下の通り。

株を売るタイミング
  • あらかじめ利益目標を決める
  • 損失の限界値がきたら
  • 決算期を過ぎたら

あらかじめ利益目標を決める

株を買う時点で、「○○円あがったら売る」と決めておきましょう。

利益を追求するあまり、まだ上がるかも…と初心者は投資で粘ってしまいがち。

結局株価が下落してしまい、売り時を逃してしまうのは良くある話です。

あらかじめ売るタイミングを決めておけば、迷うことなくきちんと利益を得られます。

損失の限界値がきたら

株において、損切りは重要な要素です。

損が発生した時に、早めに切り替えなければ損失がどんどん膨らんでしまう可能性があります。

いかに早く諦めて売るかも、損失を最小限にするためには必要なのです。

○○円下がったら売る、と事前に決めておくことで迷う時間を削減できます。

また株価が戻ってくれるかも…、とズルズル売り時を逃すと大変なことになってしまいますよ。

決算期を過ぎたら

業績の良い企業の株を持っているなら、決算期を過ぎたタイミングで売りましょう。

決算の内容がよければ、株価も上がりやすくなります。

株価が上がったタイミングで売れば利益も大きくなりますね。

もちろん、決算が悪ければ株価が下がる可能性もある点に注意です。

【総資産をブログで公開】セミリタイアを目指すサラリーマン投資家の運用実績

株を始めるなら証券口座を解説しよう

ここまで株を買うタイミングについて解説しました。

ただ、いざというときに株を購入するための証券口座がなければタイミングを逃してしまいます。

そこで株の購入におすすめの証券口座をいくつか紹介します!

具体的には以下の通りです。

  • 楽天証券
  • SBI証券
  • マネックス証券

これらについてそれぞれ解説します。

楽天証券

楽天証券

総合評価
コスト
信頼性
NISA/つみたてNISA
投資信託1,580件
株式以外FX
先物・オプション
口座開設・取引までの日数 最短翌営業日
特徴楽天経済圏
手数料無料 ※適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要
便利な取引ツール

楽天証券は800万口座を突破した、非常に勢いのある証券会社です。

単元未満株の売買ができないのはとても残念ですが、幅広い投資対象が用意されていて、手数料も比較的安いのがポイント。

またつみたてNISAで投資信託を買うと、楽天ポイントがたまるのも嬉しいですね。

ただ今まで高かった楽天ポイントの還元率が最近変更されました。

マネックス証券やauカブコム証券より、つみたてNISAのポイント還元率では不利になってしまったので、注意してください。

\無料ではじめる!/

関連記事:楽天証券の評判・口コミまとめ!ポイント投資や手数料も解説

SBI証券

SBI証券

総合評価
コスト
信頼性
NISA/つみたてNISA
投資信託2,632件
株式以外債券
FX
CFD
金/銀/プラチナ
先物・オプション
保険
口座開設・取引までの日数最短翌営業日
特徴圧倒的口座数
100万円まで手数料0円
充実のサービス

国内株式の個人取引シェアNo1の最大手ネット証券会社です。

100万円までの取引は手数料0円と、手数料の安さが最大の魅力ですね。

手数料が少なければ少ないほど、利益が増えるのでとても魅力的です。

株式以外にも債券・FX・CFDなど、さまざまな投資をできます。

株式投資以外にも興味がある場合には、SBI証券もおすすめですよ!

\口座数&総合力No.1!/

関連記事:SBI証券の評判・口コミ!実際のところどうなのか利用者の声から徹底解説

マネックス証券

マネックス証券

総合評価
コスト
信頼性
NISA/つみたてNISA
投資信託1,235件
株式以外債券
FX
先物・オプション
金・プラチナ
口座開設・取引までの日数 最短翌営業日
特徴100円から始められる
米国株に強い
お得なマネックスポイント

これから投資を始めるなら、マネックス証券で口座開設することをオススメします。

開設口座数は196万口座、お預かり残高は5.2兆円と多くの方が利用している証券会社ですから、安心感は抜群です。

口座開設は最短翌営業日に完了します。

1株から買えるワン株や、マネックスアドバイザーによる分散投資など魅力的な要素が盛りだくさん。

まずはマネックス投資で、投資のことを学びながら資産運用をしましょう。

\無料ではじめる!/

株を買うタイミングについてQ&A

最後に株を買うタイミングについてQ&Aをまとめます。

具体的には以下の通りです。

  • 株を買うベストタイミングは?
  • 最悪のタイミングで株を買ってしまったらどうしたらいい?
  • 月3万円の配当金をもらうためにはどうしたらいい?

これらについてそれぞれ解説します。

株を買うベストタイミングは?

株を買うベストタイミングは、株価が安いときです。

株価が安いときは、株価が将来上昇する可能性が高いと考えられます。

ただし株価が安いときでも、株価がさらに下落するリスクがあることを忘れてはいけません。

そのため株を買う際には、リスクを十分に理解し、慎重に判断する必要があります。

ただ、長期保有を前提としているのであれば、いつ買ってもあまり変わらないという考え方もあります。

長期的に保有するのであれば、なるべく早く購入することも検討してみましょう。

最悪のタイミングで株を買ってしまったらどうしたらいい?

最悪のタイミングで株を買ってしまったら、慌てて売却するのは避けましょう。

株価は短期的には上下しますが、長期的には上昇する傾向があります。

そのため株価が下落しても、慌てて売却せずにしばらく様子を見ましょう。

もし株価がさらに下落し、損失が大きくなった場合は、損切りを行うことも検討しましょう。

ただし損切りを行う際には、慎重に判断する必要があります。

株価が下落しているからといって、すぐに損切りをしてしまうのは得策ではありません。

株価が下落した理由を分析し今後株価が回復する可能性が高いかどうかを判断してから、損切りを行うかどうかを決めましょう。

月3万円の配当金をもらうためにはどうしたらいい?

月3万円の配当金をもらうためには、以下の点を意識しましょう!

  • 配当利回りの高い銘柄を選ぶこと
  • 分散投資を行うこと
  • 長期投資を行うこと

配当利回りとは、株価に対して配当金がどのくらいの割合を占めているかを示す指標です。

配当利回りが高い銘柄を選ぶことで、少ない資金で多くの配当金をもらえます。

また分散投資とはリスクを分散するために、複数の銘柄に投資することです。

特定の銘柄に集中投資すると、その銘柄の株価が下落したときに大きな損失を被る可能性があります。

しかし分散投資を行うことで、リスクを分散し、損失を最小限に抑えられるのがメリットです!

また長期間投資することで、配当金による利益を得ることができます。

それぞれ、月3万円の配当金をもらうのに重要なことなので覚えておきましょう。

株を買うタイミングを覚えよう

初心者にとって、株式投資はわかりやすいようで難しいものです。

買うタイミングがいつなのか、慌てず一度立ち止まって考えるようにしましょう。

考えすぎても買い時を逃してしまいますから、ある程度思い切りが必要な場面もあるかもしれません。

少しずつ経験を積んで、投資家としてレベルアップをしていきましょう。

リスクを避けることを絶対に忘れないように。

まずは口座開設から、投資家への一歩を踏み出していってくださいね。

初心者におすすめ
ネット証券TOP3
楽天ポイントが 貯まる
楽天証券
新規口座開設数
業界NO.1
豊富な銘柄数!
SBI証券
国内株式
個人取引シェアNO.1
老舗証券だから 安心!
松井証券
50万円まで手数料0円! 使い勝手の良いツールも!

CFD取引おすすめ証券会社は?8社徹底比較ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\マンガの続きを読む/

コメント

コメントする

楽天証券|無料講座開設はこちら
目次