野村證券の評判や口コミについて紹介しながら、特徴についても分かりやすく解説します。
「野村證券を利用している人って多いけど、評判は良いの?」
「投資を始めようと思っているけど野村證券って実際どうなの?」
野村證券に関して上記のような疑問を持つ方もいますよね。
知名度が高く多くの方に利用されている野村證券について、評判だけでなく、メリットやデメリットについても詳しく解説します。
記事の後半では野村證券の始め方についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
本記事の内容 :
野村證券の評判やメリット・デメリットを知りたい方向け
- 口コミ・評判
- メリット・デメリット
- よくある質問
ネット証券口座おすすめランキングTOP10!初心者に人気の証券会社を紹介
野村證券とは?
野村證券の基本情報は以下の通りです。
名称 | 野村證券 |
---|---|
ツール | PC・スマホ |
取引サービス |
|
購入手数料 | 無料(つみたてNISA) |
最低取引額 | 1,000円(つみたてNISA) |
取引手数料 | 152円(オンラインサービス国内株式) |
野村證券は、国内でも最大級規模の証券会社です。
1925年に創業し100年近い歴史を持つ証券会社で、今では534万口座預り資産128.7兆円と、多くの方に利用されています。
野村證券の口座には以下の2つがあります。
- 野村ネット&コール口座
- 本・支店口座
本・支店口座では、担当者と直接相談しながら取引を行い、野村ネット&コールでは、インターネットで自分のペースで取引が行えます。
それぞれの口座の特徴は後ほど詳しく解説します。
また、SMBC日興証券でも店舗での取引が可能です。
関連記事 : SMBC日興証券の評判・口コミまとめ!手数料やメリット・デメリットも徹底解説
野村證券の口コミ・評判
では、野村證券の口コミ・評判について紹介します。
良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判の両方を確認することで、自分に合う証券会社か見極めましょう。
まずは良い口コミ・評判です。
野村證券の良い口コミ・評判
iDeCoの手数料が安いのは嬉しい。
いちご(女性/20代)
★★★★★
5点
野村證券のセミナーはためになる。
川田(男性/50代)
★★★★★
5点
対面取引ができるので安心。
桃(女性/40代)
★★★★★
5点
野村證券は初心者が利用しやすい。
T(男性/40代)
★★★★★
4点
野村證券の良い口コミ・評判をまとめると、以下の通りです。
- iDeCoの運営管理機関手数料が無料
- セミナーがためになる
- 店舗で相談しながら対面取引ができる
- サポート体制が充実していて初心者でも利用しやすい
「店舗で相談できるから安心」「セミナーが充実している」といった、サポート体制の手厚さを称賛する意見が多く挙がりました。
野村證券の悪い口コミ・評判
ネット証券に比べると手数料が割高。
tam(男性/30代)
★★★★★
3点
店舗に行く時間が取れない。
チバ(男性/40代)
★★★★★
3点
担当者と合わないと困る。
バニラ(女性/40代)
★★★★★
2点
野村證券の悪い口コミ・評判をまとめると、以下の通りです。
- ネット証券と比較して手数料が高い
- 時間がなくて店舗に行けない
- 担当者と合わないと困る
野村證券は店舗取引できるのがメリットですが、その分手数料は高めに設定されています。
「店舗に行く時間がない」「担当者と合わない」と感じる人は特に、店舗取引ができるありがたみを感じにくく、不満に思っているようです。
野村證券のメリット
では、野村證券のメリットについて詳しく解説します。
野村證券は歴史の古い人気の証券会社で、サポート体制が整っていることが大きなメリットですが、他にも多くののメリットがあります。
今回紹介する野村證券のメリットは以下の6つです。
それぞれ詳しく解説します。
- IPOに強い
- サポート体制が整っている
- 取引形態が選択できる
- 取扱商品が多い
- セミナーが充実している
- 質の高い情報を手に入れられる
- 野村スリーゼロ先進国株式投信が魅力的
メリット①IPOに強い
野村證券はIPO(新しく上場する企業の株)の取り扱い数が、業界内でもトップクラスです。
主幹事になることも多く、日本株式のIPO発行額は、2017年から3年連続1位を獲得しています!
野村證券の2021年度IPO取扱実績を他社と比較すると、以下の通りです。
証券会社 | 口座数 | IPO取扱実績 | 抽選方法 |
---|---|---|---|
野村證券 | 534万 | 64社 | 1口1票 |
SBI証券 | 801万 | 122社 | 1口1票 |
楽天証券 | 714万 | 74社 | 1口1票 |
GMOクリック証券 | 49万 | 1社 | 1口座1票 |
マネックス証券 | 219万 | 65社 | 1口座1票 |
松井証券 | 139万 | 56社 | 1口1票 |
SMBC日興証券 | 376万 | 81社 | ステージ制 |
岡三オンライン | 29万 | 47社 | ステージ制 |
DMM.com証券 | 非公開 | 5社 | 1口座1票 |
auカブコム証券 | 142万 | 42社 | 1口座1票 |
IPOの取扱件数だけで比較すると、SBI証券やSMBC日興証券のほうが多いです。
しかし野村證券には、以下のような強みがあります。
- IPOの抽選参加時に資金が不要
- オンライン取引では完全抽選
SBI証券やSMBC日興証券では、IPOの抽選に申し込む段階で、資金が必要です。
しかし野村證券なら、申し込み段階で資金の拘束がありません。
より気軽に申し込めます。
さらに野村證券は、完全平等抽選方式です。
顧客の資金力に応じた優遇をおこなっていないので、初心者の方でも当選のチャンスがあります。
「資金は少ないけど、IPO株を買いたい!」という投資家におすすめの証券会社です。
メリット②サポート体制が整っている
野村證券はHDI-Japanが提供するサポートサービス格付け調査で、2部門で五つ星を獲得しています。
野村證券のコールセンターで問い合わせできる内容は、主に以下の通りです。
- 株式や投資信託の注文がしたい
- 市況や商品の特徴を教えて欲しい
- オンラインサービスの操作方法を知りたい
- 説明を聞いて口座開設したい
- 取引ツールについて聞きたい
コールセンターというと、何かトラブルがあったときに利用するイメージかもしれません。
しかし野村證券のコールセンターでは、投資に関する質問・相談も受け付けています。
「この商品について教えてほしい」「市場の状況を教えてほしい」などの質問もOKです。
全国トップレベル規模の体制が整っているので、つながりやすいですよ。
電話は土日も受け付けているので、平日は仕事で忙しいという方も安心です。
もちろん電話だけではなく、メールでの質問も受け付けています。
メリット③取引形態が選択できる
野村證券では以下の3つから自分に合わせた取引形態を選べます。
- ネット取引
- 電話取引
- 店舗取引
手数料を抑えて取引を行いたい方はオンラインでの取引、店舗で相談しながら取引を行いたい方は店舗取引を選びましょう。
野村證券には以下の2つの口座があります。
- 本・支店口座
- 野村ネット&コール
店舗で説明を聞きたい、直接話したい方は、本・支店口座で開設を行いましょう。
しかし、店舗取引ができても担当者がつくときまっているわけではありません。
資産や取引の規模によって担当者がつかないこともあるので覚えておきましょう。
野村ネット&コール口座では、ネット取引が主体になりますが、電話で相談し取引を行うこともできます。
店舗とは違い直接話すことはできませんが、その分手数料が安いため、経験者や知識がある方は手数料を抑えて選ぶのもおすすめです。
メリット④取扱商品が多い
野村證券には取扱商品が多いので、自分の求める商品も見つけやすいでしょう。
野村證券が取り扱う商品は以下の通りです。
- 国内株式
- 海外株式
- 債券
- 投資信託
- FX
- iDeCo
- NISA
- IPO
- PO
- TOB
- ラップ口座
- 預金
- ローン
- 保険・年金保険
上記のように野村證券は海外株式やファンドラップまで多くの商品を取り扱っています。
様々な商品の中から自分の資産運用計画や目的、取引スタイルに合わせた商品を選べるのは大きなメリットですね。
野村證券では、相続や贈与に関するサポートも充実しているので、人生設計を考えた資産運用の相談ができます。
自分のライフプランに合わせた資産運用までもサポートしてもらえるので、安心して任せられますね。
メリット⑤セミナーが充実している
野村證券には、セミナーが充実しているので投資に関する役立つ情報を手に入れやすいです。
セミナー形式には以下の2つがあります。
- Webセミナー
- 店舗セミナー
Webセミナーでは、忙しい方でも時間を見つけて受けやすく、店舗セミナーでは直接話を聞けるので、自分の都合に合わせたセミナーを選べます。
セミナーでは、以下のテーマについて学べます。
- 野村證券の取り扱う商品紹介
- 経済や投資環境、マーケット情報について
- NISAやiDeCoなどの非課税投資や積立投資
- 投資の基礎知識
- 相続・贈与・年金など退職後の情報
- 資産運用やライフプラン
投資の初心者から人生を見据えた資産運用まで幅広いテーマのセミナーがあるため、多くの方にとって役立つ情報が満載です。
自分が投資を考えている商品や気になっている商品に関する情報を、専門家から解説してもらえるのは嬉しいメリットですね。
特に初心者の方には有益な情報も多いので、ぜひ参加してみましょう。
メリット⑥質の高い情報を手に入れられる
野村證券では、口座を持っている方であれば、野村の専門家によるすべてのレポートを確認可能です。
閲覧に一切費用はかかりません。
- 野村週報(口座開設者限定)
- 野村ウィークリー(口座開設者限定)
- Nomura21 Global(口座開設者限定)
- 季刊資産管理(口座開設者限定)
- マーケットアウトルック
- Nomura Fund21
- 企業業績見通し等の調査レポート
野村證券のレポートには、経済や金融動向、世界の市場や為替、銘柄分析、投資戦略などあらゆるテーマが揃っています。
業種ごとに専門のアナリストがいるため、それぞれの分野で高品質な情報が知れますね。
野村證券の情報力は評判も高く、調査と分析に力を入れているからこそ有益な情報が集まっています。
また、野村證券ではマーケット解説動画や株式・投信のランキング、最新のマーケット情報などタイムリーな投資情報も満載です。
そのため、銘柄選びに悩んでいる方も野村證券の情報を参考に選びやすいです。
高品質で多くの情報量を提供できることは、野村證券の魅力ですね。
ちなみに、SBI証券もIPOの取り扱いが多いと評判です。
メリット⑦野村スリーゼロ先進国株式投信が魅力的
野村證券には、「野村スリーゼロ先進国株式投信」という独自の投資信託があります。
野村スリーゼロ先進国株式投信は、なんと国内で初めて信託報酬0円を実現。
信託報酬0円の投資信託は、今のところ他にありません。
野村證券の唯一無二の強みだと言えるでしょう。
- タイプ…インデックス型
- ベンチマーク…MSCIコクサイ・インデックス
- 信託報酬0円は、2030年12月31日までの期間限定
- 2031年からは、信託報酬の上限0.11%
- つみたてNISAでしか購入できない
ただし、信託報酬が0円なのは2030年12月31日までです。
とはいえ2031年以降も、信託報酬の上限は0.11%とされており、低コストで運用を続けられます。
また、ベンチマークはMSCIコクサイ・インデックスです。
MSCIコクサイ・インデックスをベンチマークにしている投資ファンドは、他にも次のような銘柄があります。
- 「eMAXIS Slim先進国株式インデックス」…0.1023%
- 「ニッセイ 外国株式インデックスファンド」…0.1023%
- 「たわらノーロード先進国株式」…0.10989%
野村スリーゼロ先進国株式投信は、つみたてNISAでしか購入できないので、すでに非課税枠を使い切ってしまっている人は上記のファンドも検討してみてください。
関連記事 : スマホ証券最新比較ランキング!手軽に始められる株式投資の魅力を徹底解説
野村證券のデメリット
では、次に野村證券のデメリットについて解説します。
野村證券のデメリットが自分の証券選びに影響があるのか確認しましょう。
メリットとデメリットを両方把握して比較することが大切ですよ。
野村證券のデメリットは主に以下の3つです。
- 手数料が割高
- つみたてNISAの取り扱い銘柄が少ない
- 店舗の営業時間が限られている
- 資産が少ないとIPOのメリットも少ない
- 野村ファンドラップの運用実績が不明瞭
- セミナーの勧誘が煩わしい
デメリット①手数料が割高
野村證券はネット証券に比べて手数料が高いことがデメリットの1つです。
野村證券では、本・支店口座か野村ネット&コール口座かで手数料が異なります。
本・支店口座の手数料は以下の通りです。
国内株式
約定代金 | 基本料率 |
---|---|
20万円以下 | 2,860円 |
20万円超50万円以下 | 1.4300% |
50万円超70万円以下 | 1.1000%+1,650円 |
70万円超100万円以下 | 0.9460%+2,728円 |
ちなみに、本・支店口座の国内株式手数料では、「野村のエコ割」というサービスがあります。
「野村のエコ割」では、「オンラインサービス」での国内株式注文の売買手数料が基本料率より最大50%割引になります。
「野村のエコ割」の適用条件は以下の通りです。
- Web交付サービスの登録
- メール交付サービスの登録
- メールアドレスの登録
上記の3つ全てを登録すると、50%割引が適用されます。
ちなみに1つ登録で25%割引、2つ登録で30%割引です。
野村ネット&コール口座の手数料は、パソコンやモバイルなどのオンラインサービス取引と、電話での取引で手数料が異なります。
オンラインサービスでの取引手数料は以下の通りです。
国内株式
1注文の約定代金 | 手数料 |
---|---|
~10万円 | 152円 |
~30万円 | 330円 |
~50万円 | 524円 |
~100万円 | 1,048円 |
5,000万円を超えた場合の手数料は一律78,571円です。
電話での取引手数料は以下の通りです。
国内株式
1注文の約定代金 | 手数料 |
---|---|
~20万円 | 1,991円 |
~30万円 | 2,619円 |
~40万円 | 3,562円 |
~50万円 | 4,505円 |
~70万円 | 5,867円 |
~100万円 | 7,648円 |
5,000万円を超えた場合の手数料は一律209,524円です。
野村證券では、オンライン取引の手数料が安いので、少しでもコストを抑えたい方はオンラインでの取引を選びましょう。
野村證券の手数料は、取引回数が多いほど高くなるため、頻繁に取引を行いたい方にはデメリットです。
デメリット②つみたてNISAの取り扱い銘柄が少ない
野村證券では、つみたてNISAの取り扱い銘柄が少ないです。
野村証券のつみたてNISA対象商品は以下の7つです。
- 野村スリーゼロ先進国株式投信
- 野村つみたて外国株投信
- 野村つみたて日本株投信
- 野村6資産均等バランス
- つみたて8資産均等バランス
- ひふみプラス
- コモンズ30ファンド
ちなみに「野村スリーゼロ先進国株式投信」は、オンラインサービス限定なので気をつけましょう。
野村證券では、上記の「長期」「積み立て」「分散投資」に適した7つのファンドに厳選しています。
そのため、商品ごとの特徴が分かりやすく選びやすいですが、選択肢の幅が狭まります。
つみたてNISAであらゆる商品で取引を行いたい方や、商品数が多いつみたてNISAを利用したい方は、他の証券会社を検討しましょう。
野村證券のつみたてNISA は1,000円から購入できるので、全ての商品を少額で買うことで分散投資できます。
デメリット③店舗の営業時間が限られている
野村證券では、店舗の営業時間が限られているので時間内に行けないこともあります。
店舗の営業時間は、店舗によって異なるので、事前に自分の近くの店舗の時間を確認しておきましょう。
ほとんどの店舗は営業時間が平日の日中なので、平日の日中は仕事で忙しいという方は店舗の利用が難しいです。
京王新宿店では、平日10:00から19:00、土日は10:00から18:00まで営業しています。
しかし他の店舗では、平日の17:00以降の営業や土日の営業がないので気をつけましょう。
店舗利用が難しいことが事前に分かっている場合は、野村ネット&コール口座の開設がおすすめです。
本・支店口座で開設したのに店舗に行けないから意味がない、という事態は避けるようにしましょう。
デメリット④資産が少ないとIPOのメリットも少ない
野村證券は主幹事になることも多く、IPOに強いですが、資産が少ない方はメリットを受けにくい可能性があります。
野村證券では、店舗での取引の際大口顧客に優先的にIPOを配分することがあります。
IPOのオンライン取引は完全抽選なので初心者でも参加できますが、配分が少ないと当選のチャンスも下がります。
また、IPOの割当数が多い分参加者も増えるため、競争率も高くなりがちです。
結果として当選が難しくなる場合もあるので、野村證券がIPOに強いからといって必ずしも当選可能性が高いわけではありません。
資産が少なくても平等にIPO当選チャンスが欲しいという方は他の証券会社も併用することがおすすめです。
楽天証券は手数料が安いと評判です。
関連記事 : 楽天証券の評判・口コミまとめ!ポイント投資や手数料も解説
デメリット⑤野村ファンドラップの運用実績が不明瞭
野村ファンドラップとは、投資信託の運用を野村證券に全部おまかせできるサービスです。
運用する投資信託の銘柄は、リスク許容度やリターンの期待度に合わせて、複数組み合わせます。
500万円から投資できる商品と、100万円から投資できる商品の2種類があり、資産がある人向けです。
かなり大きな金額を投入することになりますが、野村ファンドラップの運用実績は、サイト上で公表されていません。
本当に利益が出るのか確認しづらく、始めにくいのがデメリットです。
野村ファンドラップが気になっている人は、始める前に店舗で担当者としっかり相談すべきでしょう。
デメリット⑥セミナーの勧誘が煩わしい
野村證券は投資について学べるセミナーを定期的に実施しています。
「店舗セミナー」と「オンラインセミナー」の2種類があり、野村證券のサイトから日時やテーマを指定して検索できるようになっています。
しかし、「セミナーの勧誘メールが届く」「セミナーで紹介された商品の勧誘がある」といった点を、煩わしく感じている人もいるようです。
「セミナーに参加してみたい」「野村證券の金融商品を積極的に検討したい」という人にとっては、メリットになりますが、勧誘を受けたくない人は注意が必要です。
関連記事:【初心者向け】株式投資おすすめの勉強方法6選!身につけるべき基礎知識も解説
野村證券がおすすめな人
これまで、野村證券のメリットやデメリットについて詳しく紹介しました。
しかし、実際自分に野村證券が合うのか分からないという方もいますよね。
そこでこのトピックでは野村證券がおすすめな方について以下の3つの特徴を紹介します。
悩んでいる方もぜひ参考にしてみてください。
- 投資初心者の方
- 情報収集に力を入れたい方
- 店舗で直接取引を行いたい方
- IPOを積極的に行いたい方
投資初心者の方
野村證券は投資初心者の方におすすめです。
野村證券の提供している情報には初心者向けの投資に関する基礎知識もあるので、初心者でも安心して投資を始められます。
また、大手ならではの安心感やサポート体制も初心者におすすめの理由です。
特に野村證券のコールセンターは評価も高くつながりやすいので、困ったときにすぐ相談できますよ。
投資初心者の方には、初めは少額投資が良いと考える方も多いですよね。
野村證券では、1,000円から購入可能なつみたてNISAやまめ株という単元未満株を取り扱っています。
少ない資金から取引が開始できるので、リスクが不安な初心者でも始めやすいですよ。
情報収集に力を入れたい方
野村證券はテーマを分けてさまざまなセミナーを開催しています。
投資に関するセミナーだけでなく、住まいや健康、介護、相続など、ライフプランを練るうえで参考になる情報が盛りだくさんです。
オンラインセミナーもあるので、住んでいる場所に関係なく参加できます。
情報収集に力を入れたい人にぴったりです。
投資について語れる仲間を見つけたい人や、リアルイベントが好きな人にも合っているでしょう。
野村IR資産運用フェアは有料級
また特に注目したいのが、毎年1月に開催している無料のビッグイベント「野村IR資産運用フェア」。
専門家や著名な個人投資家の講演や、各社のIR担当者による事業内容の説明がおこなわれます。
参加すれば、直接質問することも可能です。
店舗で直接取引を行いたい方
野村證券では、店舗で直接取引を行うことができます。
店舗では自分の目的や将来の計画などについて相談しながら最適な提案を受けられます。
そのため、一人だと決められない方や不安な方も安心ですね。
店舗では、資産運用だけでなく退職金やライフプランについてもサポートしてもらえるため、幅広くアドバイスをもらえます。
また、変化に合わせてフォローしてもらえるため、取引最中に悩んでもすぐに適切な提案がもらえるのは嬉しいですね。
投資を始めたばかりで、何から初めれば良いか分からないという方は店舗相談がおすすめです。
IPOを積極的に行いたい方
野村證券はIPOに強いため、IPOを積極的に行いたい方におすすめです。
特に資金に余裕のある方は野村證券のIPOに関するメリットが受けやすいですよ。
野村證券のIPOは資金拘束がないため、始めたばかりの方も参加しやすいのがポイントです。
また、野村證券はIPOの取り扱いも多く、同時に複数の銘柄に抽選参加できます。
あらゆる銘柄に資金拘束なしで参加できるのは魅力的ですね。
IPOは人気が高く競争率も高いので、よりIPOに力を入れたい方は野村證券と他の証券会社を併用することもおすすめですよ。
関連記事 : 【初心者必見】おすすめ資産運用5選!少額から始められる方法をご紹介
野村證券がおすすめではない人
逆に以下のような方は、野村證券ではなく、別の証券会社を選んだほうがいいでしょう。
- 店舗に行ったり電話で注文したりする時間がない方
- コストの安さを重視したい方
店舗に行ったり電話で注文したりする時間がない方
野村證券の強みは、電話や店舗で直接お金に関する相談ができることです。
野村証券の高めに設定されている取引手数料には、このようなサポート料金も含まれていると考えるべきでしょう。
しかし最近はネットでの取引が主流であり、電話や店舗で取引をおこなう人は少ないです。
「ネットでの取引を考えている」「お金のことを店舗やセミナーで相談する予定はない」という人は、割高な手数料を払うだけ損になってしまいます。
また、「忙しくて店舗に行く時間がない」という事態に陥らないかどうかも考えておきましょう。
コストの安さを重視したい方
野村證券は対面でのサポート体制が整っている分、手数料は高いです。
ひとつの株や投資信託を長期運用する予定なら、手数料の高さは気になりにくいかもしれませんが、頻繁に売買する場合は手数料がかさみます。
コストの安さを重視したい方は、手数料が安いSBI証券や楽天証券などのネット証券も検討してみてください。
関連記事:手数料が安いネット証券はどこ?それぞれの証券会社の特徴を徹底比較!
野村證券の始め方
上記では、野村證券がおススメな人について詳しく紹介しました。
野村證券が自分に合っていると感じた方もいると思います。
そこでこのトピックでは野村證券をいざ始めたいという方に向けて、始め方を詳しく解説します。
野村證券で口座開設をして投資を始める手順は以下の通りです。
- 口座開設申込み
- 必要書類提出
- 口座開設完了
- 入金
- 取引開始
野村證券では、口座管理費が無料です。
STEP1 : 口座開設申込み
野村證券の口座開設の手続きは以下の3つの方法から選べます。
- ネット
- 郵送
- 電話
それぞれ詳しい方法が異なるので紹介します。
ネット
ネットでの手続きの場合はさらに以下の2つの方法から選べます。
- かんたん口座開設
- スピード口座開設
かんたん口座開設では、取引は最短5営業日で可能で、開設する口座は「野村ネット&コール」です。
事前に以下の書類を用意する必要があります。
- マイナンバーカード
- 運転免許証と通知カード
- パスポートと通知カード
また、PCやスマホ、タブレットなど画像をアップロードできる端末も用意しましょう。
スピード口座開設では、取引は最短当日可能で、開設する口座は「野村ネット&コール」です。
事前に以下の書類を準備する必要があります。
- マイナンバーカード
- PCおよびICカードリーダライタ
- Javaの実行環境の設定
上記が用意できない場合は、他の方法で口座開設を行いましょう。
店舗の口座開設を希望の方は、「店舗の口座開設をする」をクリックしてください。
郵送
郵送での口座開設では、取引は最短7営業日で可能で、開設する口座は「野村ネット&コール」です。
事前に以下の書類を用意する必要があります。
- 申込書類
- マイナンバー確認書類、本人確認書類
- 印鑑
事前に必要事項を入力して口座開設申込書を請求しましょう。
申込書類を受け取ると、申込みに進めます。
電話
電話での口座開設は、電話で口座開設手続きを案内してもらえます。
店舗の口座や野村ネット&コール口座の違いについての相談も受けられるので、どちらの口座を開設するか悩んでいる方は、電話がおすすめです。
電話の営業時間は以下の通りです。
曜日 | 営業時間 |
---|---|
平日 | 8:40~20:00 |
土日 | 9:00~17:00 |
上記が基本的な営業時間ですが、2022年1月現在では平日の営業時間が17:10までに短縮されています。
そのため、電話で口座開設をしたい方は、事前に営業時間を確認しておきましょう。
STEP2 : 必要書類提出
講座申込みが終わると、必要書類の提出にうつります。
ネット解説では、上記で紹介した必要書類をそのままアップロードしましょう。
必要書類を提出したらお客さま情報の登録を行います。
郵送で手続きをする場合は、申込書類を受け取った後、申込書を記入し捺印します。
申込書と本人確認書類を添えて返送します。
郵送で必要な書類はマイナンバー確認書類と本人確認書類です。
使用できるマイナンバー確認書類には以下のものがあります。
- マイナンバーカード
- 通知カード
- マイナンバーの記載された住民票の写し
- マイナンバーの記載された住民票記載事項証明書
本人確認書類は、有効期限と口座開設申込書類に記載された住所・氏名・生年月日が確認できる必要があります。
使用できる本人確認書類には以下のものがあります。
発行から6ヶ月以内の原本またはコピー
- 住民票の写し
- 住民票の記載事項証明書
- 印鑑登録証明書
有効期限内の原本のコピー
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 各種健康保険証
- パスポート
- 国民年金手帳
- 福祉手帳
STEP3 : 口座開設完了
必要書類の提出が終わると、かんたん口座開設と郵送での開設の場合は、郵送で「口座開設のご案内」が届きます。
スピード口座開設の場合は、口座開設完了メールが届きます。
郵送された書類やメールに記載されている「取引店コード」「口座番号」「ログインパスワード」でログインしましょう。
ログインができると、取引を開始可能です。
STEP4 : 入金
株式や投資信託を買う場合、入金をする必要があります。
野村證券の入金方法には以下の4つがあります。
- Web入金
- あんしん振替
- 野村カード
- 銀行振込
ではそれぞれの入金方法を詳しく解説します。
Web入金
Web入金では、オンラインサービスから提携金融機関のインターネットバンキングサービスを利用して入金できます。
入金はリアルタイムで反映されて振込手数料も無料です。
提携金融機関は以下の通りです。
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- ゆうちょ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- スルガ銀行
- PayPay銀行
- 楽天銀行
- セブン銀行
Web入金を利用する場合は、事前に手続きが必要です。
あんしん振替
あんしん振替は、あらかじめ金融機関口座を登録し、即時に野村證券の口座に振替入金できるサービスです。
振替手数料は無料で、一度に最大3億円まで入金できます。
また、最大5口座まで登録可能です。
1回あたりの振替可能金額は対象金融機関ごとに異なるので、事前に確認しましょう。
電話や来店での振替は1円から、オンラインサービスでの振替は1,000円からとなります。
オンラインサービスからの入金指示は、平日の7:30から21:00です。
野村カード
野村カードでの入金は、野村證券のATMや銀行、コンビニの提携ATMで利用できます。
野村カードを使って、即時入金が可能で、手数料も無料です。
野村カードを利用できるATMは以下の通りです。
- セブン銀行ATM
- ローソン銀行/イーネットATM
- ゆうちょ銀行/郵便局
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- イオン銀行
店舗によって利用可能時間が異なるので、事前に確認しておきましょう。
野村カードを利用する際は、事前に申込みが必要です。
銀行振込
銀行振込では、ATMや金融機関の窓口から取引店の銀行口座へ振り込むことで入金できます。
入金したら取引店まで連絡する必要があるので、忘れないようにしましょう。
振込先の銀行口座は取引店によって異なるので、事前に確認が必要です。
STEP5 : 取引開始
入金が終わると実際に取引を開始できます。
野村證券では、スマホアプリがあるので事前にインストールしておくこともおすすめです。
初めは少額から投資して、徐々に投資資金を増やしていくと良いでしょう。
野村證券ではセミナーなど情報を手に入れる機会やサービスが充実しているので、まずは投資の知識を入れましょう。
高品質な野村證券の情報を投資に役立ててください。
分からない事があれば電話や店舗などで相談すると、最適な提案をしてもらえますよ。
関連記事 : 株の始め方やコツって?初心者にも分かりやすく徹底解説
野村證券のよくある質問
このトピックでは野村證券に関するよくある質問について以下の3つを紹介します。
- 野村證券のお気に入り銘柄って何?
- IPOは誰でも参加できる?
- 野村證券は手数料が高いからやめておくべき?
Q. 野村證券のお気に入り銘柄って何?
A. お気に入り銘柄とは、自分が登録した株式銘柄の時価や気配情報、チャットやニュースをリアルタイムで確認できる銘柄管理ツールです。
登録できる銘柄は最大で200銘柄です。
1ページで10銘柄を確認でき、それぞれの情報を見られる非常に便利なツールです。
表示形式については以下の8パターンが利用できます。
- 銘柄リスト
- 詳細+リスト
- 詳細リアルチャート
- 対比チャート
- チャートボード
- 気配ボード
- ヒートマップ
- ニュース
登録した銘柄のリストは「ヒートマップ」で簡単に移動できます。
自分の取引に合わせて銘柄入れ替えや変更、削除が簡単に行えるのも嬉しいポイントです。
Q. IPOは誰でも参加できる?
A. 野村證券のIPOは、未成年の方は参加できません。
未成年だけでなく、生年月日や住所、電話番号が正しく登録されていない場合も抽選には参加できないので気をつけましょう。
上記以外の理由でも申し込めない場合もあるので、詳細については事前に確認しておきましょう。
Q. 野村證券は手数料が高いからやめておくべき?
確かに野村證券は、大手ネット証券より手数料が高いです。
しかし情報収集に力を入れたい人や、対面でアドバイスを受けたい人は、高い手数料を払ってでも野村證券を利用する価値があります。
野村證券では、無料ですべてのアナリストレポートや投資情報を閲覧でき、その内容も充実していると評判です。
また、各種セミナーも豊富に開催しています。
専門家や有名投資家を招いた無料イベントに参加できるのも魅力です。
周りの投資家と交流を持ちつつ、楽しみながら知識を身につけられます。
手数料の中にイベント代やセミナー代、質が高いと評判の対面取引代が含まれていると考えれば、むしろお得かもしれません。
逆に、「セミナーには興味がない」「対面取引はしない」「とにかく手数料の安さが大事」という人は、野村證券で口座を作ってもイマイチに感じる可能性があります。
ネット証券は複数口座開設しておくのも〇
野村證券にもメリットはありますが、人によっては物足りない部分もあるかもしれません。
そんな時は他のネット証券でも口座開設をするのがオススメ。
複数口座を開設しても問題はありませんから、別の角度からの取引も視野に入れていきましょう。
自分に合った証券を探してみてくださいね。
松井証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 1,580件 |
株式以外 | FX 先物・オプション |
口座開設・取引までの日数 | 最短3日 |
特徴 | 使い勝手の良いツール お得な手数料 手厚いサービス |
松井証券のメリットは、1日の約定代金が合計50万円まで手数料無料になるところです。
野村證券の手数料が高いと感じる方には嬉しいメリットですね。
またサポートの手厚さも有名です。
パソコンの操作に慣れていない方でも、リモートで直接画面共有をしながらサポートしてもらえるので安心。
操作面に不安があるなら、松井証券を頼ってみましょう。
ロボアドバイザー「投信工房」が人気
「投信工房」とは、投資の知識がない方でも投資信託に取り組めるロボアドバイザーのことです。
簡単な質問に答えるだけで、最適な投資方針・ポートフォリオを教えてくれます。
商品も具体的に提案してくれますから、投資信託を探す手間もかかりません。
投資信託購入後も、「投信見直しロボ」で見直すことができますよ。
\無料ではじめる!/
関連記事:松井証券の評判・口コミまとめ!手数料や投資信託についても解説
マネックス証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 1,235件 |
株式以外 | 債券 FX 先物・オプション 金・プラチナ |
口座開設・取引までの日数 | 最短翌営業日 |
特徴 | 100円から始められる 米国株に強い お得なマネックスポイント |
マネックス証券は、米国株に強い証券です。
国内だけでなく、海外に目を向けたい方にオススメ。
米国株の銘柄数が多いのはもちろんのこと、手数料の安さや注文の多彩さが大きな強みです。
米国株に力を入れているマネックス証券なら、よりお得に取引できる可能性がありますよ。
投資でポイントが貯まる
マネックスポイントは、マネックス証券で投資をすることで貯まるポイントのこと。
投資信託を保有、株の取引などによってポイントが貯まっていきます。
貯まったポイントの使い道が多いのも魅力的です。
取引手数料だけでなく、Tポイントやdポイントに交換できるほか、Amazonギフト券に変えることもできますよ。
\無料ではじめる!/
関連記事:マネックス証券の評判・口コミまとめ!米国株やIPOの人気についても解説
SBI証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 2,632件 |
株式以外 | 債券 FX CFD 金/銀/プラチナ 先物・オプション 保険 |
口座開設・取引までの日数 | 最短翌営業日 |
特徴 | 圧倒的口座数 100万円まで手数料0円 充実のサービス |
SBI証券は総合力の高さが強みの証券会社です。
総合力が強いということは、それだけ選択肢が豊富だということ。
投資においてリスクを分散させることは大切な考えですよね。
選択肢が多ければ多いほど、複数の投資を行ってリスクを分散させられますね。
クレジットカードで積立投資ができる
SBI証券では、クレカ積立ができることも忘れてはなりません。
クレジットカードの決済ですから、決済額に応じてVポイントが貯まるのも大きなメリット。
最低投資額は100円ですから、少額から取り組めます。
つみたてNISAにも対応しているため、コツコツ着実に運用できますよ。
\口座数&総合力No.1!/
関連記事:SBI証券の評判・口コミ!実際のところどうなのか利用者の声から徹底解説
まとめ : 野村證券は投資初心者の方にもおすすめ!
野村證券は歴史の長い大手の証券会社で、サポート体制も整っています。
店舗で直接相談しながらの取引も可能で、質の高い情報が充実していることは投資初心者の方にもおすすめですね。
野村證券の提供する情報は、初心者の方から経験者の方まで幅広く役立ち、セミナーも頻繁に行われています。
投資について学びながら取引を始めたいという方にもぴったりです。
また、野村證券は取扱商品が多くIPOにも強いため、自分の求めている商品を見つけやすいですよ。
野村證券のスピード口座開設では、最短当日取引開始できるので、まずは無料で口座開設から始めましょう。
関連記事 : 【10社厳選】ネット証券会社おすすめランキング!初心者に人気の証券を紹介
コメント