大和証券の評判・口コミをまとめました。
良い評判・悪い評判から分かる、大和証券のメリットとデメリットを分析しています。
「大和証券で口座開設しようか迷ってるけど、評判は悪いのかな?」
「大和証券の手数料は高い?他の証券会社と比較して評判はどう?」
と気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
大和証券は有名な証券会社ですが、コスト面でデメリットが多いので、本当に利用すべきかよく検討しましょう!
ネット証券口座おすすめランキングTOP10!初心者に人気の証券会社を紹介
大和証券の良い評判・口コミ
まずは大和証券の良い評判・口コミから見ていきましょう。
- つみたてNISA対象のETFがあるのは大和証券だけ!
- コンサルティングコースは担当者から丁寧な説明が受けられる!
- 提供情報の質が高い!
- IPO株投資で当選しやすい!
- セミナーが充実している!
つみたてNISA対象のETFがあるのは大和証券だけ
ETFがつみたてNISAで買える!
borubo(男性/50代)
★★★★★
5点
つみたてNISAの対象銘柄は、国の厳しい基準をクリアした一部の投資信託とETFだけです。
つみたてNISAで投資できるETFを取り扱っているのは、数ある証券会社の中でも、大和証券のみ。
「つみたてNISAでETFを買いたい!」と思ったら、大和証券を利用する必要があります。
楽天証券やSBI証券などは人気のネット証券ですが、つみたてNISAでETFを購入できません。
- 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)
- 上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本
- 上場インデックスファンド海外先進国株式(MSCI-KOKUSAI)
- 上場インデックスファンド海外振興国株式(MSCIエマージング)
- ダイワ上場投信―トピックス
- ダイワ上場投信―日経225
- ダイワ上場投信―JPX日経400
ETFは投資信託の一種です。
上場しているので、株とほぼ同じシステムで売買できます。
値動きを見ながら、リアルタイムで取引できるのが特徴です。
関連記事:つみたてNISAのおすすめ商品・銘柄10選!日本株・米国株・債券など投資信託はどう選ぶ?
つみたてNISAって何?
専用のNISA口座から投資をおこなった分の利益を非課税にできる、国の制度です。
通常、投資で得た利益は、20.315%の税金が取られてしまいます。
しかしNISA口座を利用すれば、20.315%の税金がかからなくなるので、とてもお得です。
つみたてNISAが利用できるのは、投資信託もしくはETFを毎月一定額・決まったタイミングで買い付ける、「積立投資」のみとなっています。
関連記事:NISAとは?株初心者でもゼロから圧倒的にわかりやすく解説!
コンサルティングコースは担当者から丁寧な説明が受けられる
担当者に相談できる
しずママ(女性/60代)
★★★★★
4点
大和証券には、2つの取引コースがあります。
- 「ダイワ・コンサルティング」コース
- 「ダイワ・ダイレクト」コース
面談・電話で担当者と相談しながら取引できるのが、「ダイワ・コンサルティング」コース。
ネット取引中心のユーザーにおすすめなのが、手数料の安い「ダイワ・ダイレクト」コースです。
このうちダイワ・コンサルティングコースは、「対応が丁寧!」と評判。
商品や銘柄の選び方についてアドバイスを受けたい、資産運用プランについて相談したいという人は、ダイワ・コンサルティングコースなら手厚いサポートを受けながら安心して投資できるでしょう。
インターネットに疎い人にもおすすめです。
提供情報の質が高い
提供している情報の質が高い!
浩二(男性/50代)
★★★★★
5点
大和証券は情報提供の質の高さも評判が良いです。
口座開設すると、人気のアナリストが執筆した投資レポートを閲覧できます。
情報収集を有利におこなえるでしょう。
IPO株投資で当選しやすい
IPO投資で有利!
イトゥキ(男性/30代)
★★★★★
4点
大和証券はIPOの主幹事になることが多いです。
主幹事になった証券会社には、他社よりも多くの株数が割り当てられるので、当選確率が上がります。
大手証券会社のIPO主幹事数
証券会社 | 主幹事数 | IPO件数 |
---|---|---|
大和証券 | 15件 | 43件 |
野村證券 | 22件 | 41件 |
SMBC日興証券 | 16件 | 52件 |
みずほ証券 | 21件 | 62件 |
ただ野村證券のような、大和証券より主幹事になる回数が多い証券会社もあります。
またIPOの抽選方式も、証券会社によってさまざまです。
その証券会社の口座数も、ライバルの人数を把握するという意味で重要になります。
必ずしも大和証券がベストな選択肢というわけではありませんが、比較的IPO投資もおこないやすい証券会社であると言っていいでしょう。
セミナーが充実している
セミナーが充実している!
ありさ(女性/30代)
★★★★★
4点
大和証券は営業所や他の広い会場で、セミナーを開催しています。
投資アナリストやストラテジストから直接意見を聞けるほか、質問もできる貴重な機会です。
ネット証券もセミナーを実施していることろはありますが、手数料の安さに特化しているようなネット証券や近年増えているスマホ証券は、セミナーの開催そのものがない場合も。
大和証券なら、対面で情報収集できるのが嬉しいですね。
ただしセミナーによっては、運用コストが高い金融商品をおすすめされる可能性もあります。
本当に買うべき商品か、自分で冷静に判断しましょう。
関連記事:DMM.com証券の評判・口コミまとめ!メリット・デメリット完全ガイド
大和証券の悪い評判・口コミ
では次に、大和証券の悪い評判・口コミを確認していきましょう。
- 口座管理料がかかる
- 手数料が高い
- 投資信託の銘柄数が大手ネット証券より少ない
- ポイントプログラムが終了済み
- 連携できる銀行の金利が低い
特に口座管理料がかかる点は注意が必要です。
口座管理料がかかる
口座管理料がかかる…
MANA(女性/40代)
★★★★★
2点
大和証券で株式や外国証券を保有していると、「口座管理料」という維持費がかかります。
他の証券会社は、口座管理料を0円にしているところが多いです。
大和証券の年間口座管理料
投資対象 | 通常 | 3年分 一括前払い | eメンバー | シルバー ゴールド プラチナ | 預り資産1,000万円以上 |
---|---|---|---|---|---|
国内株式、出資証券および優先出資証券 | 1,650円※ | 3,960円※ | 無料 | 無料 | 無料 |
外国証券 | 3,300円 | 7,920円 | 3,300円 | 無料 | 無料 |
株式累積投資 | 3,300円 | - | 3,300円 | 無料 | 無料 |
※「ダイワの証券総合サービス」に加入していない場合、増額あり
大和証券の口座年間管理料は、上記の通りです。
3年分の口座管理料一括前払いしたり、eメンバーの申し込みをしたりすると、割引されます。
またNISA口座の国内株式、出資証券、優先出資証券、外国証券、株式累積投資は、口座管理料がかかりません。
手数料が高い
手数料が高くて利益を出しづらい…
あらき(男性/20代)
★★★★★
2点
「大和証券は手数料が高い」という評判も多く見受けられました。
ネット取引が中心のダイワ・ダイレクトコースを選んだとしても、ネット証券より手数料が高いです。
また対面取引ができるダイワ・コンサルティングコースでネット取引をした場合、ダイワ・ダイレクトコースより手数料が高くなります。
投資信託の銘柄数が大手ネット証券より少ない
投資信託の銘柄数が少ない…
のどぐろ(男性/50代)
★★★★★
3点
大和証券は投資信託の銘柄数が、SBI証券や楽天証券といった大手ネット証券より少ないです。
同じ総合証券会社と比較しても、下記の通り大和証券は一歩劣っています。
投資信託の銘柄数を他社と比較
証券会社 | 投資信託 |
---|---|
大和証券 | 489本 |
野村證券 | 1,161本 |
SMBC日興証券 | 1,162本 |
「選択肢が多すぎても選びづらい」と感じる人にとっては、あまり大きなデメリットではないかもしれません。
とはいえ信託報酬が安いファンドの数は多ければ多いほどいいですし、気になる銘柄を見つけても、大和証券では投資できない…ということが起こりえます。
関連記事:野村證券の評判・口コミまとめ!実際のメリット・デメリットを解説
関連記事:SMBC日興証券の評判・口コミまとめ!手数料やメリット・デメリットも徹底解説
ポイントプログラムが終了済み
ポイントプログラムが終わってしまった…
しろくま(男性/40代)
★★★★★
3点
最近は各証券会社が「投資でポイントがたまる・使える」サービスに力を入れています。
かつては大和証券にも、「ダイワのポイントプログラム」がありました。
取引実績に応じて貯まる「交換ポイント」を、さまざまな商品と交換できるサービスです。
しかし「ダイワのポイントプログラム」は、2021年3月31日をもってサービス終了※しています。
※大和証券が受付金融機関として取り扱いしている「auのiDeCo」では、「auの投資信託」の運用残高に応じて、Pontaポイントが還元されます。
ポイントをためるならCONNECTがおすすめ
大和証券グループのCONNECTなら、投資でポイントを貯めたり使ったりできます。
- 買付金額に応じてポイントがたまる
- 日本株だけでなく、米国株にもポイントが使える
- NISA口座でもポイントが使える
- ポイントと現金を併用できる
ただCONNECTは、手軽さが売りのスマホ証券です。
大和証券と比較して取扱商品は少なく、対面取引もできません。
それぞれメリット・デメリットがあるので、投資スタイルや重視する点に応じて選ぶのがおすすめです。
また楽天証券やauカブコム証券など、他のネット証券にもポイント制度はあります。
連携できる銀行の金利が低い
銀行と連携しても金利が低い…
ゆーこ(女性/40代)
★★★★★
3点
大和証券と「大和ネクスト銀行」の口座を連携させると、スムーズな入出金ができるようになります。
また金利の優遇が受けられるのも魅力です。
しかし大和ネクスト銀行と口座を連携させても、円普通預金の金利は「0.005%」。
好金利と謳われてはいますが、これはネット銀行と比較して低金利です。
たとえばSBI証券と住信SBIネット銀行を連携させれば、金利が0.01%になります。
ネット銀行の中には、普通預金の金利が0.1%程度のところもあるので、他行を利用したほうがお得です。
関連記事:auカブコム証券の評判・口コミまとめ!手数料やツールも徹底解説
大和証券はどんな人におすすめ?
以上の評判を踏まえて、大和証券がおすすめな人・おすすめではない人の特徴をまとめました。
大和証券がおすすめな人
大和証券は次のような人におすすめです。
- 担当者から投資についてアドバイスを受けたい人
- 情報収集に力を入れたい人
大和証券は特に、提供してもらえる情報の質の高さが評判です。
情報収集を有利に進めたい人におすすめといえます。
大和証券がおすすめではない人
いっぽうで、次のような人にはおすすめできません。
- コストの安い証券会社を選びたい人
大和証券の最大のデメリットは、利用コストが高い点です。
特に大多数の証券会社では支払う必要がない「口座管理料」を取られてしまうのは残念。
「コストが高くても質の高いサービスを受けたい!」という人向けの証券会社となっています。
関連記事:LINE証券の評判・口コミまとめ!メリット・デメリット完全ガイド
大和証券の始め方
大和証券は選択する手数料コースによって、口座開設の申し込み方法が異なります。
- ダイワ・コンサルティングコース…店舗
- ダイワ・ダイレクトコース…インターネットまたは郵送
大和証券の口座開設の流れ
大和証券で口座開設する流れは、次の通り。
- メールアドレスを登録する
- 必要情報を入力し、本人確認書類をアップロードする
- 口座開設の通知を簡易書留で受け取る
- マイナンバーを登録する
- 取引開始
もっとも早く口座開設できるのは、インターネットでダイワ・ダイレクトコースに申し込んだ場合です。
最短当日~1日程度で口座開設が完了します。
関連記事:岡三オンラインの評判・口コミまとめ!手数料やツールについても解説
ネット証券なら手数料が安い!大和証券と比較検討がおすすめ
対面取引ができるいっぽうで、利用コストは高い大和証券。
「手数料をおさえたい」「口座の維持費用を無料にしたい」という人には、ネット取引が中心の「ネット証券」がおすすめです。
ネット証券なら人件費や店舗の維持費用がかからない分、手数料がおさえられていて、口座の維持費用も0円のところがほとんどですよ。
評判がいいおすすめのネット証券を、3社ご紹介します。
SBI証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 2,632件 |
株式以外 | 債券 FX CFD 金/銀/プラチナ 先物・オプション 保険 |
口座開設・取引までの日数 | 最短翌営業日 |
特徴 | 圧倒的口座数 100万円まで手数料0円 充実のサービス |
SBI証券は取引コストが安く、投資信託の銘柄数も大和証券より豊富。
人気ナンバーワンのネット証券です。
基本的にネット取引をすることになるので、大和証券のような手厚いサポートは受けられませんが、商品数が豊富なネット証券の中でも手数料が安いですよ。
国内現物株取引では、1日の約定代金合計が100万円までなら、手数料は0円です。
口座管理料もかかりません。
「ネット証券がいいって聞いたけど、どこにしよう?」と迷っているなら、第一候補にしたい優秀な会社です!
\口座数&総合力No.1!/
関連記事:SBI証券の評判・口コミ!実際のところどうなのか利用者の声から徹底解説
松井証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 1,580件 |
株式以外 | FX 先物・オプション |
口座開設・取引までの日数 | 最短3日 |
特徴 | 使い勝手の良いツール お得な手数料 手厚いサービス |
「ネット証券は手数料の安さが魅力的だけど、サービス内容やサポート体制に不安がある」
そんな人におすすめなのが、松井証券です。
松井証券は大正時代から続く老舗で、現在はネット取引を基本としています。
総合証券に引けを取らない手厚いサポートが受けられると評判です。
手数料は国内現物株取引の場合、1日の約定代金合計が50万円までなら無料となっています。
コストとサービス内容のバランスが取れたネット証券です。
\無料ではじめる!/
関連記事:松井証券の評判・口コミまとめ!手数料や投資信託についても解説
マネックス証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 1,235件 |
株式以外 | 債券 FX 先物・オプション 金・プラチナ |
口座開設・取引までの日数 | 最短翌営業日 |
特徴 | 100円から始められる 米国株に強い お得なマネックスポイント |
マネックス証券は米国株に強い大手ネット証券です。
米国株に関する情報提供が充実しています。
口コミでは、ツールや銘柄検索機能も使いやすいと評判です。
ネット証券なので、手数料も安くおさえられています。
もちろんSBI証券や松井証券と同じく、口座管理料は0円です!
「海外銘柄の情報収集に力を入れたいけど、手数料もおさえたい!」という人におすすめとなっています。
\無料ではじめる!/
関連記事:マネックス証券の評判・口コミまとめ!米国株やIPOの人気についても解説
大和証券は質の高いサービスが受けられると評判だけど…
大和証券は良い評判もありますが、残念ながら悪い口コミも見られます。
特に「コストが高い!」との意見が多いです。
お得に取引したい人は、もっと手数料が安い証券会社を選ぶのがおすすめ。
迷ったらネット証券最大手のSBI証券を選ぶといいでしょう。
ただ、「質の高いサービスが受けられる」と評価する声も。
評判・口コミを参考にして、本当に大和証券を選ぶべきか検討してみてください。
コメント